書名 | 似面鏡 |
---|---|
解説 | 中判十枚綴 |
冊数 | 1帖 |
著者 | |
絵師 | 香蝶楼豊国画 |
版元(出版社) | 辻屋安兵衛版 |
刊年 | 嘉永四年刊か |
欄外解説 | |
備考 | 一枚の大きさ二四・九×一七・五糎、二面鏡に見立て、一つの演目につき左右二役の役者似顔を配する。画題の内訳は「㊀石川五右衛門・女房おたき」「㊁飾間宅兵衛・こしもとおかる」「㊂丹波屋鬼蔵・亀屋忠兵衛」「㊃小栗兼氏・萬屋の娘おこま」「㊄長者娘梅が枝・佐々木源之助」「㊅曽我十郎祐成・曽我五郎時政」「㊆所作事・水うり」「㊇ふじの方・次郎の君」「㊈斎藤太郎左衛門・右馬頭妻花その」「㊉夏目四郎三郎・微塵おまつ」、薄い裏打を加え帖仕立てとする。表紙にあたるものはない。当時、役者名の入らない役者絵は店先で「吊るし売り」をしないという条件下でのみ刊行が認められていたため、当該品の㊄・㊅・㊇の三枚には「シタ賣」(下に平置きにして売ること)の印が刻されている。名主印は「福・村松」「米良・渡邊」「村田・衣笠」「濵・馬込」の四種が認められ、かつ嘉永四年中の江戸上演目にあてはまることから、刊行も同時期のものかと推定される。中折れ跡、四枚の上部に僅かな虫食あるも、刷・保存ともほぼ良好。 |
◆ヤマト宅急便
サイズ | 北海道 | 北東北 | 南東北 | 関東 | 信越 | 北陸 | 中部 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 |
青森県 秋田県 岩手県 |
宮城県 山形県 福島県 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 |
新潟県 長野県 |
富山県 石川県 福井県 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
沖縄県 | |
~2kg | 1,460 | 1,060 | 940 | 940 | 940 | 940 | 940 | 1,060 | 1,190 | 1,190 | 1,460 | 1,460 |
~5kg | 1,740 | 1,350 | 1,230 | 1,230 | 1,230 | 1,230 | 1,230 | 1,350 | 1,480 | 1,480 | 1,740 | 2,070 |
~10kg | 2,050 | 1,650 | 1,530 | 1,530 | 1,530 | 1,530 | 1,530 | 1,650 | 1,790 | 1,790 | 2,050 | 2,710 |
~15kg | 2,370 | 1,970 | 1,850 | 1,850 | 1,850 | 1,850 | 1,850 | 1,970 | 2,110 | 2,110 | 2,370 | 3,360 |
~20kg | 2,710 | 2,310 | 2,190 | 2,190 | 2,190 | 2,190 | 2,190 | 2,310 | 2,450 | 2,450 | 2,710 | 4,030 |
~25kg | 3,030 | 2,630 | 2,510 | 2,510 | 2,510 | 2,510 | 2,510 | 2,630 | 2,770 | 2,770 | 3,030 | 4,680 |
~30kg | 4,130 | 3,730 | 3,060 | 3,060 | 3,060 | 3,060 | 3,060 | 3,730 | 3,870 | 3,870 | 4,130 | 6,000 |
- レターパックプラス
-
税込600円(全国一律)
4kg以内で封筒(縦34 × 横24.8cm)に封入可能な書籍に限ります。
- レターパックライト
-
税込430円(全国一律)
4kg以内で封筒(縦34 × 横24.8×厚さ3cm)に封入可能な書籍に限ります。