W25090015
W25090015 W25090015
書名

大方等大集月蔵経 巻第一

解説
冊数1帖
著者高齊天竺三蔵那連提耶舍譯
絵師
版元(出版社)
刊年鎌倉後期頃刊か
欄外解説134号-96
備考黄土色表紙左上部に「大方等大集月蔵經巻第一」と打付け書き。紙高二八・八糎。本文天地界あり、高さ二四糎強。毎半折六行、一行十七字。柱刻「陶 月蔵 一巻 二(~十二)」あり。中国の南宋時代に開版された思渓版大蔵経のうちの一巻、『大方等大集月蔵経 巻第一』を、日本で模刻したもの。宋版原本のやや角ばった端正な書体を忠実に模刻する姿勢が見られるも、字画の「入り」「とめ」「はね」「はらい」などの形態に、和刻の特徴が所々僅かに垣間見られる。また、原本では糊代部分にある柱刻を、見える位置に彫りあらわしている点も和刻の特徴である。光明寺や樹下神社蔵本に代表される「春日版五部大乗経」とは別版で、当該書は天地界を有し原本の雰囲気をよく残す版面からも、あるいは日本における思渓版模刻の最初期の版にあたるものか。奥書等もなく出自不明で、研究が俟たれる。やや虫食あるも丁寧な補修済み。巻初に「寶玲文庫」(フランク・ホーレー)の旧蔵朱印有。蓋表に「古梓珍籍須愛護」朱印のラベル、蓋裏に「福堂清玩」(共に所用者不明)の旧蔵朱印のある木箱(一部破損)入り。
在庫状態 : 在庫有り
¥2,200,000(税込)
数量
◆ヤマト宅急便
サイズ 北海道 北東北 南東北 関東 信越 北陸 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
北海道 青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
東京都
山梨県
新潟県
長野県
富山県
石川県
福井県
静岡県
愛知県
三重県
岐阜県
大阪府
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
鳥取県
島根県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
~2kg 1,460 1,060 940 940 940 940 940 1,060 1,190 1,190 1,460 1,460
~5kg 1,740 1,350 1,230 1,230 1,230 1,230 1,230 1,350 1,480 1,480 1,740 2,070
~10kg 2,050 1,650 1,530 1,530 1,530 1,530 1,530 1,650 1,790 1,790 2,050 2,710
~15kg 2,610 2,170 2,040 2,040 2,040 2,040 2,040 2,170 2,310 2,310 2,610 3,360
~20kg 3,250 2,780 2,630 2,630 2,630 2,630 2,630 2,780 2,930 2,930 3,250 4,030
~25kg 3,630 3,160 3,020 3,020 3,020 3,020 3,020 3,160 3,320 3,320 3,630 4,680
~30kg 5,220 4,480 3,680 3,680 3,680 3,680 3,680 4,480 4,900 4,900 5,220 7,210
レターパックプラス
税込600円(全国一律)
4kg以内で封筒(縦34 × 横24.8cm)に封入可能な書籍に限ります。
レターパックライト
税込430円(全国一律)
4kg以内で封筒(縦34 × 横24.8×厚さ3cm)に封入可能な書籍に限ります。