近世史 Early Modern
Showing21-30of38results
ISBN:
9784792415327
シリーズ名:
解説:
日本の市場の歴史に関して、権力と市場との関係に注目して比較史の視点から執筆したものを集成。日本最大の城下町である江戸を事例として、市場問屋による納入制度を具体的に検討
著者:
原田政美 著
出版社:
清文堂出版
価格:
¥6,800
ISBN:
9784642306140
シリーズ名:
歴史文化ライブラリー;614
解説:
収入減と増える借金、資産処理をめぐる檀家との対立、先代住職の老後保障など、課題山積の経営状況を活写。寺の存続をかけ、地域を巻き込み展開した住職たちの苦闘に迫る
著者:
田中洋平 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥1,800
ISBN:
9784792415174
シリーズ名:
清文堂史料叢書第141刊
解説:
①享保17年~宝暦4年の「諸末寺住持職控」②「元文6年日記」③「寛保2年日記」④「寛保4年日記」の4冊を収録
著者:
本興寺 編/石津裕之、岩城卓二、上野大輔、芹口真結子、幡鎌一弘 監修
出版社:
清文堂出版
価格:
¥14,000
ISBN:
9784784221080
シリーズ名:
解説:
異なる身分、異なる社会層の中で活動する「輿舁」の実態を通して、前近代社会における職能集団の存在形態を、中近世を通じた長期的なスパンで考察し、実態を明らかにする
著者:
西山 剛 著
出版社:
思文閣出版
価格:
¥9,000
ISBN:
9784623098040
シリーズ名:
叢書・知を究める
解説:
江戸時代の百姓たちの営みから、過去から未来に通底する人間社会と自然環境の課題を描き出す
著者:
武井弘一 著
出版社:
ミネルヴァ書房
価格:
¥2,800
ISBN:
9784642043625
シリーズ名:
解説:
南信濃に伝わる史料を軸に、「簓」「猿牽」など周縁化された人々の存在に焦点をあて、多様な身分による複層的な地域社会に迫る
著者:
吉田ゆり子 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥13,000
ISBN:
9784639030171
シリーズ名:
解説:
吉原をはじめとする数多くの遊廓について、歴史的変遷とその内実を詳細に解き明かした歴史的名著が、読みやすい〈新編〉となって久々に復刊
著者:
中野栄三 著
出版社:
雄山閣
価格:
¥3,000
ISBN:
9784642053181
シリーズ名:
人物叢書 325
解説:
江戸後期の蘭学者。革命的な蘭語学を伝え『暦象新書』ニュートン物理学を紹介。『鎖国論』など国際情勢の訳出に尽力した全生涯
著者:
大島明秀 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784642043687
シリーズ名:
佐久間象山研究
解説:
膨大で難解な象山史料を丹念に分析。彼の基本思想「東洋道徳・西洋芸術」の形成と展開の過程を辿り、開明的な思想の本質を読み解く
著者:
坂本保富 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥20,000
ISBN:
9784840652216
シリーズ名:
史料纂集古記録編 第21回
解説:
江戸幕府が編纂した二代将軍徳川秀忠の事績録。全40巻17冊。家康が死去した元和2年(1616)から秀忠が死去する寛永9年(1632)までを編年体で記載する。本巻には韓栄年(1627)までを所収
著者:
小池 進 編
出版社:
八木書店
価格:
¥16,000