中世
Showing all 9 results
書名 | シリーズ名 | 解説 | 著者 | 出版社 | 古書 | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中世和歌論 歌学と表現と歌人Chusei wakaron : kagaku to hyogen to kajinISBN:9784585291992 |
和歌の学理と表現、それを担う歌人たちの営為は、どのような意識・観念のもとに展開していったのか |
中川博夫 著 | 勉誠出版 | ¥12,000 |
Add | ||
勅撰集私家集語句索引『二編歌集類語』-小山田与清『群書捜索目録』Ⅲ 全19巻Chokusenshu shikashu goku sakuin "Nihen kashuruigo" Oyamaza Tomokiyo "Gunsho sosaku mokuroku" 3 : zen 19-kanISBN:9784843357125 |
書誌書目シリーズ 116 | 小山田与清の索引叢書である「群書捜索目録」中、現存部分最大の索引であり、地名部を含めて二八冊にも及ぶ |
梅田 径 編・解題 | ゆまに書房 | ¥320,000 |
Add | |
和歌史の中世から近世へWakashi no chusei kara kinsei eISBN:9784909832276 |
俊成以後、中世から近世へ<動態>としての新しい和歌史をたしかに捉えた研究者28名の書下ろし論考 |
浅田 徹、小川剛生、兼築信行、神作研一、田渕句美子、堀川貴司 編 | 花鳥社 | ¥17,000 |
Add | ||
挑発する軍記Chohatsu suru gunkiISBN:9784585222927 |
「いくさ」を描く物語はなにを我々に伝えているのか。「死」と「生」の物語のもつ魅力と意義、そして可能性を解き明かす |
大津雄一 著 | 勉誠出版 | ¥3,800 |
Add | ||
新版 徒然草抜書 : 表現解析の方法Shinban Tsurezuregusa nukigaki : hyogen kaiseki no hohoISBN:9784909832191 |
従来の解釈では理解しにくい5つの章段を選び、文献学的方法に基づく手順を踏みながら表現を解析。講談社学術文庫版(1990年刊)に、あらたに解説を付して刊行。 |
小松英雄 著 | 花鳥社 | ¥2,700 |
Add | ||
永禄奥書 源氏物語紹巴抄 : 修正・復刻版Eiroku okugaki Genji monogatari johasho : shusei・fukkokubanISBN:9784757609648 |
研究叢書 526 | 『紹巴抄』に猪苗代兼如が増注を加えた故稲賀敬二旧蔵本の翻刻 |
稲賀敬二、広島平安文学研究会 編 | 和泉書院 | ¥18,000 |
Add | |
藤原定家『明月記』の世界Fujiwara no Teika "Meigetsuki" no sekaiISBN:9784004318514 |
岩波新書 新赤版 ; 1851 | 日記『明月記』を詳細に読み解くことで悩み多き日常をすごしていた歌人の姿が浮かび上がる |
村井康彦 著 | 岩波書店 | ¥880 |
Add | |
連歌巻子本集 二Renga kansubonshu 2ISBN:9784840695824 |
新天理図書館善本叢書 第5期 | 百韻11点と紹巴筆の連歌学書『初学用捨抄』を収録 |
天理大学付属天理図書館 編 | 八木書店 | ¥36,000 |
Add | |
遁世文学論Tonsei bungakuronISBN:9784838607372 |
「遁世文学」を一つの経路として、仏教ひいては思想と文学との関係解明に挑もうとする |
陸 晩霞 著 | 武蔵野書院 | ¥12,800 |
Add |