Showing111-120of129results
ISBN:
9784831516787
シリーズ名:
解説:
  仮名草子・浮世草子・滑稽本・読本・草双紙・合巻などに分類される「近世文学」のみならず、教訓書・雑書・軍書・紀行文・随筆・名所図会など「文学」周辺のテキストもすべて対象とする
著者:
飯倉洋一 著
出版社:
ぺりかん社
価格:
¥7,000
ISBN:
9784166614721
シリーズ名:
文春新書;1472
解説:
  江戸文化とは何か、文化を創り出すとはどういうことか。豊富な図版を入口に、人を編集し、文化を織り上げた、蔦重の「たくらみ」に迫る
著者:
田中優子 著
出版社:
文藝春秋
価格:
¥1,000
ISBN:
9784867930496
シリーズ名:
解説:
  忘れ去られた鴎外の大切な人「児玉せき」への限りないエールを込めたノンフィクション・ノベル
著者:
西村 正 著
出版社:
作品社
価格:
¥1,800
15058
ISBN:
9784805318553
シリーズ名:
解説:
  再話作家の第一人者であるハーンが日本の霊を描く14編をまとめた短編集。日本の文化や文学における本作品の重要性を解説した新しい序文付の新版
著者:
ラフカディオ・ハーン 著
出版社:
タトル出版
価格:
¥1,600
ISBN:
9784823412448
シリーズ名:
解説:
  A Study of English Translation of Japanese Literature: How Can “Things Japanese” Be Expressed in English? 翻訳の可能性と限界を考察する
著者:
堀部秀雄 著
出版社:
ひつじ書房
価格:
¥3,800
ISBN:
9784910525037
シリーズ名:
解説:
  日仏の文学者8名によるアフォリズムについての研究論文集。各国の文学においてアフォリズムはどのように使われていったのか、さまざまな視点から考えていく一冊
著者:
ボーヴィウ・マリ=ノエル 編
出版社:
アプレミディ
価格:
¥2,100
ISBN:
9784867660683
シリーズ名:
解説:
  週刊誌『サンデー毎日』の創刊(1922年)から被占領期までを題材に、戦前期週刊誌の「文学」の発信/受容実態を明らかに
著者:
荒井真理亜、副田賢二、富永真樹、中村 健 他編著
出版社:
文学通信
価格:
¥4,500
15054
ISBN:
9784866917832
シリーズ名:
解説:
  探偵趣味 復刻版 1925年~ 1928年 全10巻別冊1 を2回に分けて配本する。第1回配本は第1集から第20集を収録。次回(最終)配本(全5巻+別冊)は2025年7月刊行予定
著者:
小林真二 解題
出版社:
三人社
価格:
¥45,000
ISBN:
9784866917634
シリーズ名:
解説:
  プロレタリア芸術運動、大衆文化興隆の中で芽吹いた漫画雑誌を、関連する希少資料とともに完全復刻
著者:
喜夛孝臣、新美琢真 解題
出版社:
三人社
価格:
¥38,000
ISBN:
9784843368329
シリーズ名:
叢書エログロナンセンス 第IV 期
解説:
  昭和のエログロナンセンスを彩る重要な雑誌群を復刻。『奇書』『古今桃色草紙』『変態・資料』『変態黄表紙』『風俗資料』『談奇』『デカメロン』など全16巻を3回に分けて配本。2026年9月完結予定
著者:
島村 輝、大尾侑子 監修・解題
出版社:
ゆまに書房
価格:
¥347,000