Showing11-20of21results
ISBN:
9784823412790
シリーズ名:
解説:
  「あらゆるものを本の中に学んだ」(「大導寺信輔の半生」)とする芥川龍之介はどのような洋書を読み、どのように執筆に活かしていたのか
著者:
澤西祐典 著
出版社:
ひつじ書房
価格:
¥7,200
ISBN:
9784911312049
シリーズ名:
解説:
  芥川龍之介の中期から晩年にかける文学作品に焦点をあて、従来の研究とは一線を画す多層的な語り構造と認識の変容を鋭く分析した学術書
著者:
早澤正人 著
出版社:
鼎書房
価格:
¥5,000
17774
ISBN:
9784910714097
シリーズ名:
解説:
  菊池寛賞を授賞した八木書店版『徳田秋聲全集』の編集委員を務めた著者による新しい知見に満ちた秋聲論集
著者:
小林 修 著
出版社:
文化資源社
価格:
¥3,600
17773
ISBN:
9784911312018
シリーズ名:
解説:
  本書は、久保田万太郎の文学活動を総体的に捉え、その多様なジャンル間の関係性を明らかにすることを目的としている
著者:
福井拓也 著
出版社:
鼎書房
価格:
¥4,500
17772
ISBN:
9784867660799
シリーズ名:
解説:
  14篇の論考と100冊の書目解題を通じて、文体の背後に隠れた深層に迫る
著者:
国文学研究資料館、多田蔵人 編
出版社:
文学通信
価格:
¥4,000
ISBN:
9784909891174
シリーズ名:
解説:
名前に込められた、数奇な運命と、会津のキリスト者としての矜持を、作品の中に見出していく
著者:
宮本沙代 著
出版社:
聖学院大学出版会
価格:
¥4,000
ISBN:
9784867660775
シリーズ名:
解説:
  日本の近代文学テクストを「芝居」と「女性」という2つのキーワードを中心に据えて論じる
著者:
齋藤樹里 著
出版社:
文学通信
価格:
¥3,800
16837
ISBN:
9784000616812
シリーズ名:
解説:
  左川ちか(1911-36)の詩の世界において、「馬」は発狂して山をかけ下り、「海」は天にあがる。神話化されたイメージを超えて、来るべき詩人・左川ちかを多角的に読み解く
著者:
川崎賢子 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥2,700
16836
ISBN:
9784867660737
シリーズ名:
解説:
  無国境、無国籍的な田村俊子の思想遍歴。なぜ晩年の俊子は、中国の女性問題に尽力することになったか?
著者:
呉 佩珍 著
出版社:
文学通信
価格:
¥3,500
16835
ISBN:
9784877374846
シリーズ名:
解説:
  一葉、漱石、鴎外、乱歩、荷風、三島などの作品を採り上げる
著者:
佐藤義雄、松下浩幸、長沼秀明 著
出版社:
翰林書房
価格:
¥2,800