Showing1-10of14results
ISBN:
9784909891174
シリーズ名:
解説:
名前に込められた、数奇な運命と、会津のキリスト者としての矜持を、作品の中に見出していく
著者:
宮本沙代 著
出版社:
聖学院大学出版会
価格:
¥4,000
ISBN:
9784867660775
シリーズ名:
解説:
  日本の近代文学テクストを「芝居」と「女性」という2つのキーワードを中心に据えて論じる
著者:
齋藤樹里 著
出版社:
文学通信
価格:
¥3,800
16837
ISBN:
9784000616812
シリーズ名:
解説:
  左川ちか(1911-36)の詩の世界において、「馬」は発狂して山をかけ下り、「海」は天にあがる。神話化されたイメージを超えて、来るべき詩人・左川ちかを多角的に読み解く
著者:
川崎賢子 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥2,700
16836
ISBN:
9784867660737
シリーズ名:
解説:
  無国境、無国籍的な田村俊子の思想遍歴。なぜ晩年の俊子は、中国の女性問題に尽力することになったか?
著者:
呉 佩珍 著
出版社:
文学通信
価格:
¥3,500
16835
ISBN:
9784877374846
シリーズ名:
解説:
  一葉、漱石、鴎外、乱歩、荷風、三島などの作品を採り上げる
著者:
佐藤義雄、松下浩幸、長沼秀明 著
出版社:
翰林書房
価格:
¥2,800
ISBN:
9784757611085
シリーズ名:
解説:
  「能火野人」とは春夫晩年の号。熊野の地で培った反骨精神の原点を辿り、個として自立し文学世界を確立してゆく過程を追う
著者:
辻本雄一 著
出版社:
和泉書院
価格:
¥5,000
ISBN:
9784866028354
シリーズ名:
解説:
  峯源次郎(1844-1931)が、文久3年(1863)20歳から昭和6年(1931)88歳の没年まで、69年間にわた創作した1400首を越える漢詩集(峯家所蔵)
著者:
多久島澄子 編
出版社:
岩田書院
価格:
¥3,000
ISBN:
9784582839753
シリーズ名:
解説:
  “美術の門外漢”として書きのこした言葉から浮かび上がる、同時代の美術への眼差しと独自の芸術観、生きる姿勢とは
著者:
ホンダ・アキノ 著
出版社:
平凡社
価格:
¥2,500
ISBN:
9784623098620
シリーズ名:
ミネルヴァ日本評伝選
解説:
  俳句の詠み手・選者として多大な影響力を有し、小説家や編集者としての顔も持った虚子の生き様を、軽やかに、親しみを込めて描く
著者:
坪内稔典 著
出版社:
ミネルヴァ書房
価格:
¥2,600
ISBN:
9784910675084
シリーズ名:
解説:
  明治の終わりから大正、昭和初期に活躍した、能登(現在の石川県羽咋郡富来町)出身の自然主義作家・加能作次郎の5つの作品を収録した作品集
著者:
杉原米和 編
出版社:
りょうゆう出版
価格:
¥1,800
15886