Showing1-10of53results
ISBN:
9784872598407
シリーズ名:
大阪大学法史学研究叢書 6
解説:
  岐阜県可児郡・奥山入会訴訟に関する膨大な在地史料を手掛かりに、明治初期の裁判の実態と活力ある村の自治の実像を明らかに
著者:
石川一三夫 著
出版社:
大阪大学出版会
価格:
¥5,500
19436
ISBN:
9784907239817
シリーズ名:
解説:
  1923年の大震災発生前の東アジア状況から虐殺事件50周年に建立された追悼碑のいきさつ、そしてヘイトデモの勃興と抵抗まで、広い意味での「九月」を生きる人びとを点描する
著者:
加藤直樹 著
出版社:
ころから
価格:
¥2,000
19434
ISBN:
9784868030256
シリーズ名:
検証 戦争に加担した日本文学 2
解説:
  戦後80年、いまだからこそ分かること、話せることがある
著者:
小松靖彦 編
出版社:
花鳥社
価格:
¥5,400
19413
ISBN:
9784867221396
シリーズ名:
解説:
  神奈川の高校・大学教員のほか県下各地域で独自の活動に取り組んでいる多様な執筆者30 人以上が、それぞれの視点で「戦後80年」を考え、歩き、記録し、継承するための実践を紹介する
著者:
鈴木 晶、小川輝光、藤田賀久 著
出版社:
えにし書房
価格:
¥2,200
19399
ISBN:
9784865784664
シリーズ名:
解説:
  時代状況下で公にできず、昭和28年の私家版のまま埋もれていた幻の“遺言”の書
著者:
徳富蘇峰 著/所 功 解説
出版社:
藤原書店
価格:
¥2,700
ISBN:
9784642084833
シリーズ名:
解説:
  古代史の泰斗が歴史学者としての視点から、天皇や戦争についての思い、故郷神戸や知己たちとの思い出を、次世代に語り継ぐ
著者:
直木孝次郎 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,500
ISBN:
9784766430509
シリーズ名:
解説:
  近現代日本において、天皇と皇室のあり方はいかに構想され、制度化され、運用されてきたのか。思想・制度・外交の観点から集学的・実証的に分析する
著者:
笠原英彦、小川原正道 編著
出版社:
慶應義塾大学出版会
価格:
¥2,700
ISBN:
9784000256797
シリーズ名:
解説:
  抑圧の構造を読み解き、人びとの解放への夢を想起すること。そして、それらを開かれた言葉にすること。ラディカルな態度に貫かれた思索の軌跡
著者:
松沢裕作 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥2,400
19392
ISBN:
9784642078184
シリーズ名:
読みなおす日本史
解説:
  厄災や不幸を防ぐとされ、地域や家庭で伝承されてきた「まじない」。全国各地の事例を考察し、日本人の生活文化として歴史をたどる
著者:
神崎宣武 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784910993553
シリーズ名:
解説:
  中国で誕生し、日本に伝播した鬼門を、伝承と変容=メタモルフォーゼの視点から解明、さらに時間軸と空間軸の両面から考察する
著者:
水野杏紀 著
出版社:
琥珀書房
価格:
¥3,600
19390