その他(歴史)etc.
Showing1-10of32results
ISBN:
9784642012447
シリーズ名:
皇室制度史料
解説:
儀制編大嘗祭の第二冊。第二章 大嘗祭前の諸儀(郡卜定/行事所始・荒見河祓/他)を収録。各節に解説を掲げ、史料に頭書を付す
著者:
宮内庁書陵部 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥11,500
ISBN:
9784642089685
シリーズ名:
仁和寺研究
解説:
現代にまでその法灯を伝える仁和寺の文書群を読み解き、その歴史的変遷を中心に考察する綜合的研究誌
著者:
総本山仁和寺仁和伝法所 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥3,000
ISBN:
9784874490792
シリーズ名:
解説:
「『講』研究の可能性」と題した本書は、「講」の学際的・体系的な追究をめざした論叢である。今回はその5輯目
著者:
長谷部八朗 編著
出版社:
慶友社
価格:
¥10,000
ISBN:
9784000616911
シリーズ名:
解説:
ラジオや講師の〈声〉を通じて喚起される生きた中国語は、どのように受容されてきたのか。第23回アジア太平洋研究賞受賞論文の書籍化
著者:
温 秋穎 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥8,000
ISBN:
9784866172620
シリーズ名:
解説:
開拓政策により移住者が急増した北海道。過酷な環境下で地域社会を築く移住民の生活実態と、「植民地」特有の地方制度のもとで展開される「簡易」「実用」的な教育制度と学校のかたちとは
著者:
坂本紀子 著
出版社:
六花出版
価格:
¥5,800
ISBN:
9784585320647
シリーズ名:
解説:
世界各地の「地方史誌」における叙述の主体、また、対象となる場や事柄、さらには近代に至るまでの受容の諸相を考察し、「地方史誌」を比較検討するための礎を提示する
著者:
小二田 章 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥8,000
ISBN:
9784866028361
シリーズ名:
解説:
2023年に発行された地方史研究雑誌1684誌を、都道府県別に収録し、目次を紹介。1997年版から続く年刊版の第27冊。以後 日外アソシエーツ(株)で継続刊行予定
著者:
飯澤文夫 編
出版社:
白鳥舎
価格:
¥25,800
ISBN:
9784811808697
シリーズ名:
解説:
通水から100年にあたり増補復刊
著者:
絹田幸恵 著
出版社:
太郎次郎社エディタス
価格:
¥3,000
ISBN:
9784766430059
シリーズ名:
慶應義塾大学東アジア研究所叢書
解説:
「パブリック・ヒストリー」の理論的な枠組みを解説したうえで、日本国内からアフリカまでさまざまな地域・時代にわたる研究実践を紹介。さらに方法論そのものを再検討する論文を収載する
著者:
笠井賢紀、田島英一 編著
出版社:
慶応義塾大学出版会
価格:
¥4,500
ISBN:
9784000223188
シリーズ名:
解説:
三人の執筆者が、コロナ禍によってもたらされた傷を書きとめ、未来へ紡ぐ。暗中模索する人文学の、いまひとたびの挑戦
著者:
藤原辰史、香西豊子 編
出版社:
岩波書店
価格:
¥3,300
