Showing11-20of29results
ISBN:
9784814005758
シリーズ名:
解説:
  医療、交通、畜産、林業にまつわる技術を中心に、植民者の権力構造だけでなく、したたかな在地社会と技術の交わり、選択、変化をとらえる。新たな「満洲」史
著者:
西澤泰彦、上田貴子 著
出版社:
京都大学学術出版会
価格:
¥3,400
ISBN:
9784843368732
シリーズ名:
『満洲文藝年誌』『満洲藝文年鑑』;1
解説:
  1932年刊行の最初の年鑑。作品集の意味合いが濃く、建国されて間もない時期の満洲文学界の様相を伝える貴重な資料
著者:
西原和海 監修・解題
出版社:
ゆまに書房
価格:
¥12,000
ISBN:
9784843368749
シリーズ名:
『満洲文藝年誌』『満洲藝文年鑑』;2
解説:
  1942年刊行。文学以外の各文化動向への言及の幅広さは、満洲国弘報処による「藝文人名録」など、最終期の満洲文化界の様相を細かに伝える
著者:
西原和海 監修・解題
出版社:
ゆまに書房
価格:
¥28,000
ISBN:
9784406068680
シリーズ名:
解説:
  第42回土門拳賞受賞作『満洲国の近代建築遺産』を全面改訂、未発表の写真も加えて、より手に取りやすい形で刊行
著者:
船尾 修 写真
出版社:
新日本出版社
価格:
¥4,300
ISBN:
9784910998893
シリーズ名:
文圃文献類聚
解説:
  フィリピン人の協力者と徴用作家との関りや、日野葦平と現地の作家エルナンド・オカンポとの接触を起点とし、本書掲載のフィリピンの民話・伝説の翻訳の位置づけを探る問題、書誌情報など
著者:
坂口 博、金子聖奈 監修・解題
出版社:
金沢文圃閣
価格:
¥120,000
ISBN:
9784309039299
シリーズ名:
解説:
  戦前、国立療養所長島愛生園に入り、ハンセン病患者の診療・治療研究に生涯を捧げ、結核に斃れた女医の、魂の記録というべき歴史的名著の復刊。苦労して病者を訪ねゆく感涙の紀行文学
著者:
小川正子 著
出版社:
河出書房新社
価格:
¥2,600
ISBN:
9784422220307
シリーズ名:
都市整図社版火災保険特殊地図集成
解説:
  戦災で失われた東京の街並みを克明に記録した唯一無二の大縮尺地図を、およそ90年の時を経てついに復刻
著者:
辻原万規彦 編集・解説
出版社:
創元社
価格:
¥120,000
ISBN:
9784784074433
シリーズ名:
解説:
  多くの若者を敵艦船へと激突させた航空特攻作戦。特攻隊員はどのように養成され、報道され、その死を国民はどう受け止めていたのか、初出撃から80年を機に、100人超が命を失った信州人の事例にみる
著者:
伊藤純郎 著
出版社:
信濃毎日新聞社
価格:
¥1,400
ISBN:
9784792415389
シリーズ名:
解説:
 米不足が本格化する1890年代、米騒動前後に大量の外米輸入を実現した1918~19年、過去最大の外米を輸入した戦時の1940~43年、船舶不足から外米を「一擲」せざるを得なかった戦争末期の各時期から
著者:
大豆生田 稔 著
出版社:
清文堂出版
価格:
¥7,000
ISBN:
9784642039390
シリーズ名:
解説:
  選挙制度のしくみ、政党と地域社会との関係、選出された代議士の特徴などを追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態
著者:
季武嘉也 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥10,000