Showing1-10of29results
ISBN:
9784766430103
シリーズ名:
解説:
  日本植民地史研究と中国近現代史研究の両方のアプローチから、満洲の労働力と農家経営に対してミクロな分析をする。とりわけ農村で生活する労働者たちに注目
著者:
菅野智博 著
出版社:
慶応義塾大学出版会
価格:
¥5,400
ISBN:
9784000240703
シリーズ名:
解説:
  観光という近代的営為を通じて、満洲における「帝国の物語」はどのように紡がれ、満洲国崩壊後の「失われた帝国への郷愁」はどのように醸成されたのか
著者:
高 媛 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥4,300
ISBN:
9784766430110
シリーズ名:
解説:
  日本統治下にあった20世紀前半の朝鮮における「出産の場」、とくに産婆や胎教がどのように機能していたか、言説分析を通して明らかにする
著者:
扈 素妍 著
出版社:
慶応義塾大学出版会
価格:
¥4,800
ISBN:
9784814005741
シリーズ名:
プリミエ・コレクション 137
解説:
  暴力装置から見える、植民地統治の実態。東アジア近代法制史の新たな一頁
著者:
林 政佑 著
出版社:
京都大学学術出版会
価格:
¥3,400
ISBN:
9784784220915
シリーズ名:
解説:
  個々の事例を追うことで、西欧の知を淵源とする日本人と被支配民族の知の対抗/協調/変奏関係を読みとく
著者:
松田利彦、陳 姃湲、通堂あゆみ、やまだあつし、鄭 駿永 編
出版社:
思文閣出版
価格:
¥14,000
ISBN:
9784642039413
シリーズ名:
解説:
  恩師や学友と交わした書簡から学問の形成過程を分析。新発見の坪内逍遙宛書簡の翻刻を収め、人物像と学問交流の実態に迫る
著者:
甚野尚志、藤原秀之 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784589043993
シリーズ名:
解説:
  「近代政党」の基盤たる地方組織はいかに形成されたのか。本書は島根県に焦点を当て、若槻礼次郎の個人後援会を中心に憲政党・民政党の組織網整備の経緯を解明する
著者:
杉谷直哉 著
出版社:
法律文化社
価格:
¥6,400
ISBN:
9784130562454
シリーズ名:
解説:
  そこに至るまでの公教育思想の変化、公布までのプロセスから、「学徒隊」編成までを総合的に明らかにする
著者:
斉藤利彦、森川輝紀、逸見勝亮、前田一男、須田将司 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥7,200
ISBN:
9784910998800
シリーズ名:
外地「いのち」の資料集(8)
解説:
  ひとびとのいのちに関わる「水」。戦場に置いて「水」を扱う「防疫給水」部に関する資料は敗戦時に廃棄・隠蔽されており、残存する公開記録自体が少ない
著者:
末永恵子 解題
出版社:
金沢文圃閣
価格:
¥44,000
ISBN:
9784867221341
シリーズ名:
解説:
  元「少年隊員」4期生の清水英雄氏へのインタビュー(2023年)ほか貴重資料多数
著者:
エィミー・ツジモト 著
出版社:
えにし書房
価格:
¥2,500