歴史 History
Showing61-70of243results
ISBN:
9784814005741
シリーズ名:
プリミエ・コレクション 137
解説:
暴力装置から見える、植民地統治の実態。東アジア近代法制史の新たな一頁
著者:
林 政佑 著
出版社:
京都大学学術出版会
価格:
¥3,400
ISBN:
9784784220915
シリーズ名:
解説:
個々の事例を追うことで、西欧の知を淵源とする日本人と被支配民族の知の対抗/協調/変奏関係を読みとく
著者:
松田利彦、陳 姃湲、通堂あゆみ、やまだあつし、鄭 駿永 編
出版社:
思文閣出版
価格:
¥14,000
ISBN:
9784642039413
シリーズ名:
解説:
恩師や学友と交わした書簡から学問の形成過程を分析。新発見の坪内逍遙宛書簡の翻刻を収め、人物像と学問交流の実態に迫る
著者:
甚野尚志、藤原秀之 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784589043993
シリーズ名:
解説:
「近代政党」の基盤たる地方組織はいかに形成されたのか。本書は島根県に焦点を当て、若槻礼次郎の個人後援会を中心に憲政党・民政党の組織網整備の経緯を解明する
著者:
杉谷直哉 著
出版社:
法律文化社
価格:
¥6,400
ISBN:
9784130562454
シリーズ名:
解説:
そこに至るまでの公教育思想の変化、公布までのプロセスから、「学徒隊」編成までを総合的に明らかにする
著者:
斉藤利彦、森川輝紀、逸見勝亮、前田一男、須田将司 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥7,200
ISBN:
9784642084727
シリーズ名:
解説:
日本の戦争に反対できなかったことを愧じ、戦後の平和運動を推進。その独自な「女性の平和思想」と実践を新資料から再考する
著者:
米田佐代子 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,700
ISBN:
9784409241677
シリーズ名:
解説:
基本的人権を不可侵で永久に保障すると謳う新憲法を自ら起草したGHQの占領下で、優生保護法はなぜ成立したのか
著者:
豊田真穂 編
出版社:
人文書院
価格:
¥3,600

ISBN:
9784876160723
シリーズ名:
解説:
ふるさとにたどりついた幼子の記憶に刻まれたもの、それが私の長きにわたる思想史研究の原点となった。私はこの書で、出会ってきた思想との格闘のすべてを語りつくす
著者:
綱澤満昭 著
出版社:
海風社
価格:
¥2,300
ISBN:
9784866172521
シリーズ名:
解説:
労働省婦人少年局長を辞した山川菊栄が、志を共にする女性たちと発刊した『婦人のこえ』全94冊を全8巻(2回配本)で完全復刻するシリーズの第1回配本。1953年10月号~1957年12月号
著者:
婦人のこえ社 著
出版社:
六花出版
価格:
¥80,000
ISBN:
9784400213437
シリーズ名:
解説:
占領期の宗教政策、キリスト教ブーム、共産党問題、在日コリアン教会、沖縄の土地闘争、キリスト教女子教育などの切り口から見えてくるものは何か
著者:
富坂キリスト教センター 編
出版社:
新教出版社
価格:
¥2,000