歴史 History
Showing31-40of229results
ISBN:
9784867931066
シリーズ名:
解説:
近衛文麿らの総力戦体制論、石原莞爾、大川周明らの超国家主義や京都学派「近代の超克」論など、先人たちの思考をもう一度、丁寧に読み直す
著者:
田中久文 著
出版社:
作品社
価格:
¥2,700

ISBN:
9784642306232
シリーズ名:
歴史文化ライブラリー 623
解説:
志願兵制度を重視した海軍は、いかにして兵士を確保したのか。兵事資料や体験者の証言から大量動員の真相に迫り、制度の実態を解明
著者:
木村美幸 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥1,700
ISBN:
9784582769968
シリーズ名:
平凡社ライブラリー
解説:
第二次世界大戦中に起こった、軍需造船のために、神社、町並木、私人の屋敷の巨木を供出する「供木運動」の実態
著者:
瀬田勝哉 著
出版社:
平凡社
価格:
¥2,400
ISBN:
9784000617062
シリーズ名:
解説:
言論統制の時代にあって、国粋主義雑誌に連載、検閲の眼をかわしながら体制を批判し続けたコラムを選りすぐって編集
著者:
前田恭二 編
出版社:
岩波書店
価格:
¥3,000

ISBN:
9784000245609
シリーズ名:
百武三郎日記 侍従長が見た昭和天皇と戦争 2
解説:
悪化する日米関係のなか交渉に最後の望みをかけた天皇が次第に開戦に傾いてゆく様を内大臣木戸幸一と百武は複雑な思いで見守る
著者:
古川隆久、茶谷誠一、NHK 編
出版社:
岩波書店
価格:
¥3,600
書名:
ISBN:
9784000245623
シリーズ名:
解説:
悲惨な戦争に巻き込まれた国民という視点から抜け落ちる、解放と引締めをめぐるもうひとつの戦いが人びとの間で繰り広げられていた
著者:
益田 肇 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥4,300

ISBN:
9784120059421
シリーズ名:
中公学芸ライブラリー
解説:
精緻な史料分析から、日米関係のみならず、国際関係における両国の在り方および国内状況を浮き彫りにし、必然ではない衝突の経緯を鮮やかに描き出す。1978年中央公論社版を復刊
著者:
入江 昭 著
出版社:
中央公論新社
価格:
¥4,000
ISBN:
9784120059438
シリーズ名:
解説:
侍従武官を太平洋戦争と重なる時期に務めた陸軍軍人坪島文雄が遺した日記。上巻は昭和18年末迄を収録
著者:
黒沢文貴 、飯島直樹 編
出版社:
中央公論新社
価格:
¥13,000
ISBN:
9784863293106
シリーズ名:
解説:
各地方は〈戦争〉をどう体験したのか、そして〈戦後〉とはどのような状況のことなのかを、資料、遺構、当事者への聞き取り等から実相を描き出す
著者:
藤井通彦 著
出版社:
弦書房
価格:
¥2,200

ISBN:
9784779130724
シリーズ名:
解説:
戦後80年記念!作家・伊藤整が記した『太平洋戦争日記』全3巻を精読。日本戦時下の尋常ではない様子が明確さを帯びる
著者:
澤井繁男 著
出版社:
彩流社
価格:
¥4,000