歴史 History
Showing31-40of243results
ISBN:
9784130266147
シリーズ名:
解説:
室町幕府や戦国大名の法、寺院領主の法、社会慣習など15世紀から17世紀初頭の時期の法や慣習を通して、法にあらわれた当時の権力と社会の関係を描き、当時の社会の転換の一端を明らかにする
著者:
前川祐一郎 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥5,800
ISBN:
9784642078061
シリーズ名:
読みなおす日本史
解説:
家督相続や戦の備え、領国統治のほか、家族関係、教養や信仰など日々の営みにも目を向け、戦争に明け暮れたイメージを再考する。初出は2000年講談社選書メチエ
著者:
笹本正治 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784864035705
シリーズ名:
シリーズ・中世関東武士の研究 39
解説:
勝頼の軍事・外交・合戦・城郭など、20本の論考と、編者によるこれまでの勝頼研究を総括する渾身の総論を収録
著者:
平山 優 編
出版社:
戎光祥出版
価格:
¥7,000

ISBN:
9784434350412
シリーズ名:
解説:
戦国末期から江戸泰平の時代への転換期を、兵法家としてどういう思いで生き、晩年になぜ熊本へ来て、どのように過ごし、何を成したのか。最晩年5年間を考察する
著者:
福田正秀 著
出版社:
ブイツーソリューション
価格:
¥3,000
ISBN:
9784863292987
シリーズ名:
解説:
日本史上、鎌倉以後室町戦国期、さらに織豊期・江戸期を通して700年間、藩名と位置づけに変化がなかった数少ない藩のひとつ相良藩(人吉地方)の物語
著者:
井上道代 著
出版社:
弦書房
価格:
¥1,800

ISBN:
9784642068901
シリーズ名:
日本近世史を見通す 7
解説:
異なる専門分野の研究者による書評、各巻編者と書評者との討論、論点を整理・追補した総括を収録。シリーズの到達点や新見地を探る。全7巻完結
著者:
小野 将 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,800
ISBN:
9784625424489
シリーズ名:
図書寮叢刊
解説:
既刊『九条家歴世記録 六』に続く,九条家伝来の自筆日記の翻刻。五摂家の一つ,九条家の当主道房(みちふさ,1609-47)の日記『道房公記』のうち,寛永19年(1642)-20年(1643)の分を収録
著者:
宮内庁書陵部 編
出版社:
明治書院
価格:
¥15,000
ISBN:
9784623098798
シリーズ名:
叢書・知を究める
解説:
織豊政権ー正親町天皇期から徳川慶喜ー明治天皇即位までの300年の歴史を分析することで、朝廷と幕府の関係性が社会に与えた変化を探る
著者:
笠谷和比古 著
出版社:
ミネルヴァ書房
価格:
¥3,000
ISBN:
9784130266154
シリーズ名:
解説:
公家日記や古義堂伊藤家の史料などを博捜し、19世紀前半の朝廷と幕府の関係と、学問・思想が朝廷運営に及ぼした影響を検証することで、日本が大きく変革する過程と新たな視座を示す
著者:
金 炯辰 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥9,200
ISBN:
9784784221097
シリーズ名:
解説:
近世京都における「惣町」(=上京・下京)に着目し、京都住民と奉行所との間の行政上の関係だけでなく、近世を通じて行われ続けた徳川将軍家との間の儀礼関係も含めて分析する
著者:
牧 知宏 著
出版社:
思文閣出版
価格:
¥9,500
