Showing21-30of229results
ISBN:
9784582809251
シリーズ名:
東洋文庫
解説:
  朝鮮開国から植民地時代に政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊(1865-1945)の60年余にわたる克明な日記
著者:
尹 致昊、木下隆男 著
出版社:
平凡社
価格:
¥4,100
ISBN:
9784582809268
シリーズ名:
東洋文庫
解説:
  朝鮮開国から植民地時代に政治・教育・宗教の指導者として活躍した尹致昊(1865-1945)の60年余にわたる克明な日記
著者:
尹 致昊、木下隆男 著
出版社:
平凡社
価格:
¥4,000
ISBN:
9784642039420
シリーズ名:
解説:
  史料読解だけでは掴めない思想の文脈をいかに探り出すか。陸羯南らの資料群、書簡・日記・雑誌などを対象に思想探究の方法を提示
著者:
中野目 徹、田中友香理 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥4,500
ISBN:
9784771039728
シリーズ名:
解説:
  近代中国と日本の思想文化がいかに影響を与え合ったかを探る画期的研究。湘学、日本儒学、相互理解の軌跡
著者:
劉 岳兵 著/白 春岩、金津日出美、鈴置拓也、前川友太 訳
出版社:
晃洋書房
価格:
¥8,500
ISBN:
9784766430516
シリーズ名:
解説:
  後期の熊楠の思想を理解する上で重要となる「神社合祀反対運動」に焦点を当て、その全容を解明するとともに、日本における自然保護を目的とした社会運動の嚆矢であったことを紹介する
著者:
橋爪博幸 著
出版社:
慶應義塾大学出版会
価格:
¥4,000
ISBN:
9784843367186
シリーズ名:
コレクション・近代日本の中国都市体験
解説:
  日本人の足跡が多く残された中国の主要都市が、日本語でどのように表象され、受容されたのかを明らかにするシリーズ全20巻の第4回配本。第10巻 北京、第11巻 青島、第12巻 上海。各25,000円分売可
著者:
和田博文、高 潔 編
出版社:
ゆまに書房
価格:
¥75,000
ISBN:
9784910998602
シリーズ名:
現代社会・文化史資料 19
解説:
  文化・文学・映画、医療、保健、社会福祉、軍事援護、言語、地域学、宗教史などの記事を幅広く掲載した教育・文化雑誌「民生」。全8巻完結。最終回配本の第七巻、第八巻は1940年3月~11月刊行
著者:
丸山剛史 解題
出版社:
金沢文圃閣
価格:
¥33,500
ISBN:
9784620328379
シリーズ名:
解説:
  競存から緊張へ変化した日中関係、何が日ロ関係を転換させたか、日本人の英国観の変遷、etc.
著者:
加藤陽子 著/モリナガ・ヨウ イラスト
出版社:
毎日新聞出版
価格:
¥2,000
ISBN:
9784130301961
シリーズ名:
解説:
  国際政治の表舞台となった国際連盟における日本外交の姿を、その中心を担った安達峰一郎を軸にさまざまな視角から立体的に描く。満洲事変を機に暗転する日本外交の光と影を浮き彫りにする
著者:
牧野雅彦 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥4,900
ISBN:
9784622097976
シリーズ名:
解説:
  連合国側はもとより、アジア諸国民におよそ1800万、日本人に310万の死者を出した「この」戦争。生存権のためには滅亡も辞さないという過ちの深度を、50余年の著者の研究蓄積から問う
著者:
堀 真清 著
出版社:
みすず書房
価格:
¥4,400
19424