Showing11-20of229results
ISBN:
9784831877994
シリーズ名:
解説:
  戦国末期の尾張と三河の境目の領主・水野信元について、限られた史料を駆使し、複雑な軍事・政治情勢を俯瞰しつつ、その動静を探る
著者:
砂川 博 著
出版社:
法蔵館
価格:
¥8,000
ISBN:
9784792415372
シリーズ名:
解説:
  検見の種類や定免との相違、代官手代と村人の攻防だけでなく、蔵への最終的入庫や市中払い米、年貢米の畿内から江戸への廻漕までを含む過程を検証する
著者:
渡邊忠司 著
出版社:
清文堂出版
価格:
¥8,500
ISBN:
9784642016346
シリーズ名:
浅草寺日記
解説:
  寛保から明治まで120有余年にわたる連年の明細記録。本冊には安政3~5年分および既刊未収録の期間分の記録を収める
著者:
浅草寺日並記研究会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥10,000
ISBN:
9784585320739
シリーズ名:
解説:
  水戸学における国体論の大成者である會澤正志齋の生涯や思想に迫るとともに、主著『新論』が幕末の志士たちに与えた影響を明らかにする。多角的な視点から国体論の歴史的意義を解明
著者:
藤野 博 著
出版社:
勉誠社
価格:
¥3,000
ISBN:
9784642078177
シリーズ名:
よみなおす日本史
解説:
  権威(伝統・血統)から国事(近代・能力)へ―。家定・家茂・慶喜らが、時代の趨勢とともに変化していく姿と葛藤を読み解く
著者:
久住真也 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,400
ISBN:
9784642039437
シリーズ名:
解説:
  幕末に欧米諸国と結ばれた不平等条約の改正をめざす明治維新期に、万国対峙という国是がいかに機能したのか。立憲制樹立までを追う
著者:
勝田政治 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784762942723
シリーズ名:
解説:
  明治・大正時代を代表する漢学者・ジャーナリスト西村天囚の全容に迫る
著者:
湯浅邦弘 著
出版社:
汲古書院
価格:
¥13,000
ISBN:
9784872598407
シリーズ名:
大阪大学法史学研究叢書 6
解説:
  岐阜県可児郡・奥山入会訴訟に関する膨大な在地史料を手掛かりに、明治初期の裁判の実態と活力ある村の自治の実像を明らかに
著者:
石川一三夫 著
出版社:
大阪大学出版会
価格:
¥5,500
19436
ISBN:
9784814006175
シリーズ名:
解説:
  両大戦間期の京都を中心に、被差別空間の中で生き抜いた人々に対する経済的差別の実態を社会経済史の視点から解明する
著者:
瀧本哲哉 著
出版社:
京都大学学術出版会
価格:
¥4,800
ISBN:
9784907239817
シリーズ名:
解説:
  1923年の大震災発生前の東アジア状況から虐殺事件50周年に建立された追悼碑のいきさつ、そしてヘイトデモの勃興と抵抗まで、広い意味での「九月」を生きる人びとを点描する
著者:
加藤直樹 著
出版社:
ころから
価格:
¥2,000
19434