歴史 History
Showing91-100of243results
ISBN:
9784642084703
シリーズ名:
飛鳥・藤原の歴史と遺産
解説:
宮殿の造営、都市の生活や景観、天皇の権威を示す儀礼、渡来人の技術導入を詳述し、東アジア史の中で「日本国」の誕生と文明化の過程を跡付ける
著者:
木下正史 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784642084642
シリーズ名:
解説:
国司・郡司の仕事や対馬・隠岐の実像など古代社会の諸相を描く。遷都を繰り返した聖武天皇の意図や、平城京の寺々などにも説き及ぶ
著者:
小笠原好彦 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,400
ISBN:
9784862152534
シリーズ名:
解説:
古代律令国家が考えた国分寺建立という国家的事業を、各国の在地社会がどのように受け止め実施に移したのか。武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念シンポの成果に各国の最新成果も加えて課題に迫る
著者:
須田 勉、有吉重蔵 編
出版社:
高志書院
価格:
¥6,500
ISBN:
9784642068970
シリーズ名:
歩いて学ぶ日本古代史 2
解説:
律令に基づく天皇中心の国家体制を築いた奈良時代。新たな地方支配のしくみ、相次ぐ遷都、仏教文化の伝播といった時代の特徴を、都城や国府、寺院、城柵などの遺跡を訪ねて学ぶ
著者:
新古代史の会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥1,900
ISBN:
9784827313581
シリーズ名:
解説:
第Ⅰ部で考選制度周辺の問題を中心に律令官人制の運用を考え、第Ⅱ部で諸司底辺部における令制官人組織の変化などから官人制再編の性格を検討、第Ⅲ部で律令官人制の「再編」の課題に取り組む
著者:
田原光泰 著
出版社:
塙書房
価格:
¥12,000
ISBN:
9784827313550
シリーズ名:
解説:
社会人類学の家族・親族論の一つである双方制という概念に依拠しつつ、実証的方法により古代日本の律令家族法の実体を明らかにしようとする
著者:
成清弘和 著
出版社:
塙書房
価格:
¥9,000
書名:
ISBN:
9784642068987
シリーズ名:
歩いて学ぶ日本古代史 3
解説:
著者:
新古代史の会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784642076807
シリーズ名:
読みなおす日本史
解説:
みちのく平泉で、百年にわたり東北を支配した奥州藤原氏四代がめざした世界とは
著者:
高橋富雄 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,400
ISBN:
9784642053198
シリーズ名:
人物叢書
解説:
頼朝につながる河内源氏の祖。摂関家に仕え平忠常の乱を平定し、貴族社会の信頼を勝ち取った。名門発展の礎を築いた生涯
著者:
寺内 浩 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,000
ISBN:
9784784221035
シリーズ名:
思文閣人文叢書
解説:
中世において、民衆は仏教を押し付けられただけの存在なのか?民衆自身の生存と権力支配への抵抗を求める普遍的な思想が、仏教の用語や思想と接することで表現された可能性を追求する
著者:
上川通夫 著
出版社:
思文閣出版
価格:
¥9,000