Showing91-100of248results
ISBN:
9784864035750
シリーズ名:
解説:
  若い頃から戦場を駆け回り、秀吉に最も信頼された天下一の〝懐刀〟としての実像を、多数の図版とともに最新研究でひもとく
著者:
河内将芳 著
出版社:
戎光祥出版
価格:
¥2,000
17710
ISBN:
9784130927468
シリーズ名:
日本関係海外史料
解説:
  自永禄五年十二月至永禄六年十一月。1563年1月より1563年11月にわたる書翰等10点の原文及び翻訳文を収録
著者:
東京大学史料編纂所 編
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥16,100
ISBN:
9784653047810
シリーズ名:
平戸オランダ商館史料集
解説:
  国際日本文化研究センター・ハーグ国立文書館・ライデン大学による、平戸オランダ商館文書共同調査成果の第一冊
著者:
クレインス・フレデリック、クレインス・桂子 編・翻訳
出版社:
臨川書店
価格:
¥18,000
ISBN:
9784642043731
シリーズ名:
解説:
  臨場感溢れる史料を読み解き、「水戸黄門」で親しまれる光圀の学問や信仰、文化事業を分析。思想と行動の両面から人間像に迫る
著者:
鈴木暎一 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥8,500
ISBN:
9784130930697
シリーズ名:
大日本近世史料
解説:
  本冊には、細川光尚文書の内、寛永18年(1641)10月から同19年9月迄の諸方宛書状案等を収める
著者:
東京大学史料編纂所 編
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥12,000
ISBN:
9784336075659
シリーズ名:
解説:
  23区内の約500件の庶民信仰スポットを踏査。著者自ら撮影した700枚を超える写真とともに、その縁起、迷信・俗信、御利益などを解説する
著者:
川副秀樹 編著
出版社:
国書刊行会
価格:
¥4,500
ISBN:
9784831851598
シリーズ名:
清水寺 成就院日記
解説:
  京都・清水寺の門前町の行政を記録した江戸時代の約170年分の公用日記。第9巻は明和8年(1771)~安永3年(1774)までを収録
著者:
清水寺史編纂委員会 編
出版社:
法蔵館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784840652247
シリーズ名:
史料纂集 古記録編 224
解説:
  享保から宝暦への大きな変革の時代、江戸の文芸と政治を記した文人大名・鍋島直郷の随筆
著者:
井上敏幸、進藤康子 著
出版社:
八木書店
価格:
¥15,000
ISBN:
9784840652230
シリーズ名:
史料纂集 古記録編 223
解説:
  尾張徳川家から御三家・御三卿・大名家・旗本家・江戸城や御三家の女中・公家・寺院などに品物を送る際の仕立方(作法)について、図入りで紹介した史料。『礼物軌式』の姉妹編
著者:
深井雅海、藤田英昭、萱田寛也 編
出版社:
八木書店
価格:
¥17,000
17702
ISBN:
9784866021850
シリーズ名:
信濃国松代藩地域の研究VIII
解説:
  ①訴訟、②領主支配、という切り口から、より自覚的に幕府・藩の役人と地域の関係を検討する
著者:
野尻泰弘、渡辺尚志 編
出版社:
岩田書院
価格:
¥5,900