November 2025
Showing171-180of266results
ISBN:
9784766430530
シリーズ名:
解説:
日本で急増する外国ルーツの子どもとその家庭はどのような課題に直面しているのか?支援に関わる人たちに必要となる基礎知識や支援のヒントを、統計データや著者自身の経験を交えて解説する
著者:
南野奈津子 著
出版社:
慶應義塾大学出版会
価格:
¥2,200
ISBN:
9784771039957
シリーズ名:
解説:
子どもの居場所〈サードプレイス〉がある地域〈まち〉を立ち上げよう
著者:
西垣順子、武井哲郎、伊田勝憲 編
出版社:
晃洋書房
価格:
¥2,000
ISBN:
9784865784725
シリーズ名:
玉井義臣の全仕事 あしなが運動六十年 Ⅵ
解説:
シリーズ全6巻。文字で訴え続けてきた「あしなが哲学」。筆で訴え続けてきた闘いの記録を収録。〈付〉「あしなが運動」詳細年表150頁
著者:
玉井義臣 著
出版社:
藤原書店
価格:
¥10,000
ISBN:
9784130362993
シリーズ名:
解説:
里親によるケアが主流を占めてきたアメリカとの比較を交えながら、施設と里親をめぐる明治以来の日本の政策の展開を振り返り、そのあり方を問い直す
著者:
中澤柊子 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥5,500
ISBN:
9784160090804
シリーズ名:
解説:
介護・医療・子育てといった社会課題の最前線にICTの力で挑んできた起業家が、その原点と未来を語る
著者:
山本 稔 著
出版社:
文芸春秋
価格:
¥1,600
ISBN:
9784004320791
シリーズ名:
岩波新書 新赤版2079
解説:
五感を働かせた体験に基づいて感情を伝え合い、共感を育む―。この日本の教育がAI時代のいま、本当の強みとなる
著者:
渡邉雅子 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥900
ISBN:
9784582860924
シリーズ名:
平凡社新書
解説:
学校教育のあり方を出発点に、理不尽を我慢することに慣れた社会を「休みやすく」する方法を考える
著者:
保坂 亨 著
出版社:
平凡社
価格:
¥1,100
ISBN:
9784130623247
シリーズ名:
解説:
小中校で総合的な探究(学習)の重要性が求められる現在、STEAM教育をどのようにおこなうか?
著者:
川越至桜、大島まり、齊藤萌木 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥2,700
ISBN:
9784759925456
シリーズ名:
解説:
公民性育成に大きく寄与できる社会問題学習に注目した書
著者:
土肥大次郎 著
出版社:
風間書房
価格:
¥8,500
ISBN:
9784868160564
シリーズ名:
解説:
学校運動部内で繰り返される不祥事と、それを正当化する同調圧力、かき消される声…。ムラ社会化する日本のスポーツ界の根深い問題を、スポーツ組織論で初めて「公共圏」の概念から切りひらく
著者:
水上博司 著
出版社:
春秋社
価格:
¥5,000