Showing121-130of266results
ISBN:
9784642039444
シリーズ名:
解説:
既存の政治秩序改編のために構築された「新体制」での国民の政治参加のあり方を追究。戦時下のデモクラシーと戦後の変容を見通す
著者:
高島 笙 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784641166486
シリーズ名:
解説:
神田神保町古書店街の発展に関し、戦前・戦中期における組合組織に着目。古書店主がどのように考えて行動し、当局による統制にいかに対応したのか総合的な視点から捉える
著者:
渡辺達朗、山崎万緋 著
出版社:
有斐閣
価格:
¥4,500
ISBN:
9784818826892
シリーズ名:
解説:
ジャーナリズムがなければ民主主義はありえない。幕末から戦後までの日本政治史は、いかなるジャーナリズム史とクロスしているのだろう。政党・政治家とメディア・記者の近現代史を読む
著者:
石川徳幸 著
出版社:
日本経済評論社
価格:
¥3,000
ISBN:
9784779130830
シリーズ名:
解説:
私は遅まきながら、不手際にも未だ位置づけが定まらない「満州国の意義」を、本書にて説明することとした
著者:
鈴木荘一 著
出版社:
彩流社
価格:
¥2,000
ISBN:
9784000617338
シリーズ名:
解説:
運命の八月一五日。大本営発表を放送し続けてきた一人の戦時下のジャーナリストが対峙したものとは?
著者:
上田未生 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥2,700
ISBN:
9784002711157
シリーズ名:
岩波ブックレット
解説:
多数の被災者が運び込まれた広島港の南に位置する似島(にのしま)。野戦病院にして埋葬場所ともなったこの場所の経験が甦る
著者:
永井 均 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥680
20167
ISBN:
9784911589175
シリーズ名:
鹿ヶ谷叢書008
解説:
「鉄の暴風」から数年。基地建設によって変容していく沖縄の社会と景観の記録には、無数の傷跡が刻まれている
著者:
加藤政洋、河角直美、前田一馬、恩河 尚 著
出版社:
琥珀書房
価格:
¥2,800
20166
ISBN:
9784863102989
シリーズ名:
解説:
戦後80年を迎え、注目すべき沖縄の存在。米国と沖縄、本土と沖縄、「二つの和解」の舞台裏に迫る
著者:
稲嶺惠一、飯塚恵子 著
出版社:
ウエッジブックス
価格:
¥2,700
ISBN:
9784816930744
シリーズ名:
解説:
2016〜2025年8月までに国内で刊行された太平洋戦争に関する図書の目録。満州事変から終戦までの十五年戦争、戦後処理、歴史教育・靖国神社参拝などの近年の問題を対象に6,105点を収録
著者:
日外アソシエーツ 編
出版社:
日外アソシエーツ
価格:
¥27,000
ISBN:
9784865032086
シリーズ名:
解説:
谷川雁の絶望と苦闘を、森崎和江『闘いとエロス』から救い出し、雁の思想の最深部に迫る。闘争をともにした「戦友」が60年の時を経て結晶させた、雁論最良の達成
著者:
河野靖好 著
出版社:
月曜社
価格:
¥3,600