「いろは」の十九世紀 文字と教育の文化史
"Iroha" no 19-seiki : moji to kyoiku no bunkashi
シリーズ:ブックレット<書物をひらく>26
解説: | 広範な庶民の子女が寺子屋に通いはじめてから近代小学教育が確立するまで、「いろは」が文字教育の中心だった百年を、外国人の日本語学、印刷技術などの視角も含め描き出す |
---|---|
ISBN: | 9784582364668 |
著者: | 岡田一祐 著 |
著者(ローマ字表記): | Okada Kazuhiro |
出版社: | 平凡社 |
出版社(ローマ字表記): | Heibonsha |
刊年: | 2022.03 |
掲載日: | 2022.05 |
サイズ: | |
ページ数: | |
古書: | |
状態: | |
冊数: | |
¥1,000
100 in stock