宗教-religion
Showing 1–12 of 42 results
書名 | シリーズ名 | 解説 | 著者 | 出版社 | 古書 | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
「たすけたまへ」の浄土教 三業帰命説の源泉と展開"Tasuketamae" no jodokyo : sango kimeisetsu no gensen to tenkaiISBN:9784831879264 |
西本願寺史上最大の異安心論争「三業惑乱」が、蓮如から近代までの浄土真宗の思想の根幹にかかわる大問題であったことを浮き彫りに |
井上見淳 著 | 法蔵館 | ¥6,000 |
Add | ||
インド新論理学派研究序説Indo shinronri gakuha kenkyu josetsuISBN:9784393112809 |
正理(ニヤーヤ)をその名に冠する学派の哲学的特徴、そして古典思想との違いとは。関係の分析方法を可視化した豊富な図式と、サンスクリット語テキストの翻訳から迫る |
和田壽弘 著 | 春秋社 | ¥20,000 |
Add | ||
シャーンタラクシタ『真実集成』の原典研究―業報・論理・時間―Shantarakushita "shinjitsu shusei" no genten kenkyu - gouho・ronri・jikan -ISBN:9784907022228 |
詳細な解題と、弟子のカマラシーラの注釈と共に、三章分の和訳と校訂テキストを収録し、インド仏教哲学の神髄に迫る。手に取る機会に乏しかった古典を書籍化 |
志賀浄邦 著 | 起心書房 | ¥12,000 |
Add | ||
スティラマティ『五薀論釈』における五位百法対応語Sutiramati "Gounron shaku" ni okeru goi hyappo taiogoISBN:9784796303248 |
インド学仏教学叢書 27 | 仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集 |
斎藤 明 他編著 | 山喜房仏書林 | ¥8,500 |
Add | |
チャンドラゴーミン研究序説 仏教徒の見たサンスクリット文法学Chandoragomin kenkyu josetsu : bukkyoto no mita sansukuritto bunpogakuISBN:9784831863959 |
苦行中の苦行と言われるサンスクリット文法学学習に革新をもたらした文法書『チャンドラ文法』本邦初訳となる基礎研究 |
矢崎長潤 著 | 法蔵館 | ¥6,000 |
Add | ||
中世東国日蓮宗寺院史論 妙本寺門流の展開Chusei togoku Nichirenshu jiin shiron : Myohonji monryu no tenkaiISBN:9784827313291 |
主に南北朝期から近世初期の安房・上総・日向を対象にして、日蓮宗寺院安房妙本寺の歴代住職の事績と課題、妙本寺住職=上人権の実態、妙本寺と日向諸寺との関連を考察す |
佐藤博信 著 | 塙書房 | ¥14,000 |
Add | ||
中世神道入門 カミとホトケの織りなす世界Chusei shinto nyumon : kami to hotoke no orinasu sekaiISBN:9784585310068 |
急速に研究の進展する「中世神道」の見取り図を流派や概念、中世の神々などテーマごとに立項し多数の図版と解説 |
伊藤 聡、門屋 温 監/新井大祐、鈴木英之、大東敬明、平沢卓也 編 | 勉誠出版 | ¥3,800 |
Add | ||
中国思想史論攷 宗教のある風景Chugoku shisoshi ronko : shukyo no aru fukeiISBN:9784862853578 |
仏教やキリスト教など宗教が社会や人間に大きな影響力をもった時代を考察し,仏教史への視座を提供する |
西脇常記 著 | 知泉書館 | ¥4,500 |
Add | ||
今こそ戒壇を建立する時 記号論的展開による現前Ima koso kaidan o konryu suru toki : kigoronteki tenkai ni yoru genzenISBN:9784336073532 |
西山本門寺に秘蔵されてきた「日蓮口決」にもとづき、戒壇建立と重授戒灌頂の古式作法を紹介し、今こそ戒壇建立の時であると説く |
鍋嶋真永 著 | 国書刊行会 | ¥1,200 |
Add | ||
仏のなりかた 上座部、説一切有部、唯識派による古典的成仏論Hotoke no narikata : jozabu, setsuissaiubu, yuishikiha ni yoru kotenteki seibutsuronISBN:9784393112304 |
代表的な三つの派の成仏論を、修行の階位や直観される真理などの九つの観点から原典をあげて比較し論じ |
大竹 晋 著 | 春秋社 | ¥3,500 |
Add | ||
伊勢と皇學館の140年Ise to kogakukan no 140-nenISBN:9784867221082 |
皇學館大學創立140周年・再興60周年を記念したカラービジュアル読本 |
学校法人皇學館 著 | えにし書房 | ¥2,000 |
Add | ||
名古屋の仏教【資料編】──「能仁新報」よりみる──Nagoya no bukkyo "shiryo-hen" - "Nonin shinpo"yori miru -ISBN:9784863331884 |
明治23~33年名古屋で発行された仏教新聞「能仁新報」から、記事を選び出し翻刻・解説。覚王山日泰寺仏骨奉迎をはじめ、当時の仏教界の動向を明らかにする |
川口高風 編著 | あるむ | ¥5,000 |
Add |