現代社会-modern society
Showing 13–24 of 120 results
書名 | シリーズ名 | 解説 | 著者 | 出版社 | 古書 | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アジアからみるコロナと世界 我々は分断されたのかAjia kara miru korona to sekai : wareware wa bundan sareta nokaISBN:9784620550039 |
アジア諸国のコロナ政策を通して日本への示唆を分析。欧米の視点に偏った国際政治のあり方を問い直す |
日下部尚徳、本多倫彬、小林 周、髙橋亜友子 編 | 毎日新聞出版 | ¥1,800 |
Add | ||
ウトロ ここで生き、ここで死ぬUtoro : koko de iki, koko de shinuISBN:9784380220036 |
マイノリティが「お上品」に生きられるほど、ウトロを取り巻く日本社会は優しくない。様々な位相で闘い抜いた者たちの記録 |
中村一成 著 | 三一書房 | ¥2,800 |
Add | ||
ウトロ・強制立ち退きとの闘いUtoro・kyosei tachinoki tono tatakaiISBN:9784798917528 |
居住福祉新ブックレット 3 | 第二次大戦中、軍需飛行場に動員された朝鮮人労働者の居住地区だった京都府宇治市のウトロ地区。強制立ち退き判決等困難を乗り越え、マイノリティの「居住の権利」を実現させた市民運動の奮闘を描く |
斎藤正樹 著 | 東信堂 | ¥1,200 |
Add | |
クィア・スタディーズをひらく2 : 結婚、家族、労働Quia・sutadizu o hiraku 2 : kekkon, kazoku, rodoISBN:9784771035607 |
結婚制度の政治性をあぶりだし、異性愛主義的家族規範を問いなおす |
菊地夏野、堀江有里、飯野由里子 編著 | 晃洋書房 | ¥2,300 |
Add | ||
コロナ、優生、貧困格差、そして温暖化現象 「世界史的課題」に挑むための、私たちの小さな試みKorona, yusei, hinkon kakusa, soshite ondanka gensho : "sekaishiteki kadai" ni idomu tame no, watashitachi no chisana kokoromiISBN:9784846021891 |
さまざまな様相を呈する現代の緊急課題を、新旧論客の発言を踏まえて縦横に議論する往復書簡集 |
佐藤幹夫、村瀬 学 著 | 論創社 | ¥2,000 |
Add | ||
コロナ時代の仕事・家族・コミュニティ 兵庫県民の声からみるウィズ/ポストコロナ社会の展望Korona jidai no shigoto・kazoku・komyuniti : Hyogo kenmin no koe kara miru wizu/posuto korona shakai no tenboISBN:9784623093557 |
兵庫県の依頼で実施された「新型コロナウイルス流行と暮らしに関する調査」2020年11-12月実施に基づく調査と提言 |
鳥越皓之、足立重和、谷村 要 編 | ミネルヴァ書房 | ¥5,000 |
Add | ||
コロナ時代の身体コミュニケーションKorona jidai no shintai komyunikeshonISBN:9784326299348 |
新型コロナウィルは私達のコミュニケーションの様相を一変させた。顔と身体表現から時代や社会を考察する |
山口真美、河野哲也、床呂郁哉 編 | 勁草書房 | ¥2,800 |
Add | ||
コロナ期の学校と教育政策Korona-ki no gakko to kyoiku seisakuISBN:9784846021719 |
論創ノンフィクション 第25弾 | コロナ禍の日本。国、自治体、学校は子どもに何をしたのか。元文部科学事務次官の著者が、コロナ期の教育を徹底検証する |
前川喜平 著 | 論創社 | ¥1,800 |
Add | |
コロナ禍とトリアージを問う 社会が命を選別するということKoronaka to toriaji o tou : shakai ga inochi o senbetsu suru toiu kotoISBN:9784787235053 |
トリアージをおこなう根拠や倫理的な責任を医療や宗教、哲学の視点から考え、海外の報告も交えて論点を提起する |
土井健司、田坂さつき、加藤泰史 編著 | 青弓社 | ¥2,400 |
Add | ||
コロナ禍と日韓女性労働者Koronaka to Nikkan josei rodoshaISBN:9784863696945 |
女性労働研究 第66号 | 2021年9月に女性労働問題研究会主催で開催されたシンポジウムをベースにした内容 |
女性労働問題研究会 編 | すいれん舎 | ¥2,000 |
Add | |
コロナ禍に発生した災害対応 令和2年7月豪雨 熊本県はいかに動いたかKoronaka ni hassei shita sigai taio : Reiwa 2-nen 7-gatsu gou Kumamoto-ken wa ika ni ugoita kaISBN:9784324111048 |
令和2年7月豪雨への対応に関するオーラルヒストリー、課題及び改善の方向性、復旧・復興に向けた取組 |
熊本県 編 | ぎょうせい | ¥4,091 |
Add | ||
コロナ禍の学校で「何が起こり、どう変わったのか」 現場のリアリティから未来の教育を描くKoronaka no gakko de "nani ga okori, dou kawatta noka" kankyo no riariti kara mirai eno kyoiku o egakuISBN:9784798917733 |
コロナ・パンデミックは、学校教育にどのような影響を与えたのか。さいたま市の事例調査、意識調査を通して俯瞰 |
佐藤博志 編著/朝倉雅史 著/細田眞由美 編 | 東信堂 | ¥1,600 |
Add |