芸術-art
Showing 13–24 of 265 results
書名 | シリーズ名 | 解説 | 著者 | 出版社 | 古書 | 価格 | 購入 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―"Mijukusa" no keifu - takarazuka kara janiizu made -ISBN:9784106038792 |
新潮選書 | 私たちはなぜ未完成なスターを求めるのか? 「お茶の間の人気者」から日本文化の核心を浮き彫りにする、社会学者による論考 |
周東美材 著 | 新潮社 | ¥1,550 |
Add | |
「瓦礫」を追った人びと 黎明期考古学界の先達たち"Gareki" o otta hitobito : reimeiki kokogakukai no sendatsu tachiISBN:9784639028024 |
土器や石器・古瓦の破片が「瓦礫」として遺棄されていた考古学の黎明期に、各地で活躍した先達たち、犬塚又兵・大野延太郎・三輪善之助・神津猛・弘津史文の事績を回顧した評伝 |
杉山博久 著 | 雄山閣 | ¥3,000 |
Add | ||
「面」と民間伝承―鬼の面・肉附き面・酒吞童子"Men" to minkan densho - oni no men・nikutsukimen・shuten doujiISBN:9784909544247 |
伝承や信仰との相互関係を見据えながら、「面」のもつ豊かな象徴性を明らかにする |
西座理恵 著 | 七月社 | ¥6,800 |
Add | ||
いにしえに誘う 遺跡・古墳・史蹟を訪ねてInishie ni sasou : iseki・kofun・shiseki o tazuneteISBN:9784879231406 |
全国の歴史的に重要な遺構200所以上を踏破した古代史探訪兼、紀行の書 |
松永壽遠 著 | 三省堂書店 | ¥1,500 |
Add | ||
ことば・ほとけ・図像の交響 法会・儀礼とアーカイヴKotoba・hotoke・zuzo no kokyo : houe・girei to akaibuISBN:9784585310099 |
唱導や文芸のことば、仏像彫刻やそれを荘厳する寺院空間、図像や絵画、宗教空間で執り行われる法会・儀礼の次第や所作など、諸種の要素の響き合いにより営まれた法会・儀礼の実際を明らかにする |
近本謙介 編 | 勉誠出版 | ¥12,000 |
Add | ||
しぐさ・表情 蒙古襲来絵詞復原 永青文庫白描本・彩色本からShigusa・hyojo : Moko shurai ekotoba fukugen : Eisei bunko hakubyobon・saishikibon karaISBN:9784866561141 |
失われた場面を「絵詞」の最も古い情報を持つと思われる永青文庫所蔵の模本・白描本から復原。「絵詞」と「蒙古襲来」に関する後世の誤った認識を明らかにし、本来の姿を表出する |
服部英雄 著 | 海鳥社 | ¥3,500 |
Add | ||
なぞり書きで覚える 江戸のくずし字入門Nazorigaki de oboeru : Edo no kuzushiji nyumonISBN:9784594091699 |
多くの講座を担当する著者が、「百人一首」を教材にくずし字の基本・きまりを解説。応用編では喜多川歌麿画「大首絵」を教材に読み書きに挑戦 |
菅野俊輔 著 | 扶桑社 | ¥1,300 |
Add | ||
ねじ曲げられた桜: 美意識と軍国主義 (上)Nejimagerareta sakura : biishiki to gunkoku shugi , joISBN:9784006004453 |
岩波現代文庫学術445 | 為政者は桜の美しさを、ナショナリズム高揚と戦争遂行に利用した。そのとき国家と国民のあいだに起こった「相互誤認」を、学徒特攻隊員の日記を分析して証明する |
大貫恵美子 著 | 岩波書店 | ¥1,540 |
Add | |
ねじ曲げられた桜: 美意識と軍国主義 (下)Nejimagerareta sakura : biishiki to gunkoku shugi , geISBN:9784006004460 |
岩波現代文庫学術446 | 為政者は桜の美しさを、ナショナリズム高揚と戦争遂行に利用した。そのとき国家と国民のあいだに起こった「相互誤認」を、学徒特攻隊員の日記を分析して証明する |
大貫恵美子 著 | 岩波書店 | ¥1,540 |
Add | |
まちを動かす小商い建築 建築・不動産・運営の視点で探る12事例Machi o ugokasu koakinai kenchiku : kenchiku・fudosan・un'ei no shiten de saguru 12 jireiISBN:9784908837128 |
働き方の価値観が変化するなか、小商いのある暮らしが自分らしい生き方として注目を集めている |
西田 司、神永侑子、永井雅子、根岸龍介、若林拓哉、藤沢百合 著 | ユウブックス | ¥2,700 |
Add | ||
みんなでつなげる鉄道150年 —鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり―Minna de tsunageru tetsudo 150-nen - tetsudo hassho no chi Yokohama to ensen no utsuri kawari -ISBN:- |
横浜市歴史博物館 | ¥2,500 |
Add | ||||
みんなの文化政策講義 文化的コモンズをつくるためにMinna no bunka seisaku kogi : bunkateki komonzu o tsukuru tame niISBN:9784880655192 |
文化とまちづくり叢書 | 「文化」と「政策」は、どのように関係するのだろうか? 自由な個人の創造活動と、行政が策定する文化を管理する政策(法制度や基本計画)は共存できるのだろうか? |
藤野一夫 著 | 水曜社 | ¥2,700 |
Add |