Showing901-910of1193results
ISBN:
9784827313550
シリーズ名:
解説:
  社会人類学の家族・親族論の一つである双方制という概念に依拠しつつ、実証的方法により古代日本の律令家族法の実体を明らかにしようとする
著者:
成清弘和 著
出版社:
塙書房
価格:
¥9,000
ISBN:
9784642068987
シリーズ名:
歩いて学ぶ日本古代史 3
解説:
著者:
新古代史の会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784642076807
シリーズ名:
読みなおす日本史
解説:
  みちのく平泉で、百年にわたり東北を支配した奥州藤原氏四代がめざした世界とは
著者:
高橋富雄 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,400
ISBN:
9784642053198
シリーズ名:
人物叢書
解説:
頼朝につながる河内源氏の祖。摂関家に仕え平忠常の乱を平定し、貴族社会の信頼を勝ち取った。名門発展の礎を築いた生涯
著者:
寺内 浩 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,000
ISBN:
9784784221035
シリーズ名:
思文閣人文叢書
解説:
  中世において、民衆は仏教を押し付けられただけの存在なのか?民衆自身の生存と権力支配への抵抗を求める普遍的な思想が、仏教の用語や思想と接することで表現された可能性を追求する
著者:
上川通夫 著
出版社:
思文閣出版
価格:
¥9,000
ISBN:
9784642029940
シリーズ名:
解説:
  寺院をとりまく人と人の交流、組織と組織を結ぶ関係などを描き、日本仏教を存続させ発展を支えてきた具体的な姿と役割に迫る
著者:
永村 眞 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥5,200
ISBN:
9784642029957
シリーズ名:
解説:
  家族・親族・女性の問題を、武家文書、法典・法令などから読み解き、政治的な役割、武家法にみる武家文化などの視点で考察する
著者:
菅原正子 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥10,000
ISBN:
9784642029964
シリーズ名:
解説:
政治動向、都鄙間分業・連携、権力構造の変容の実態を解明。在京勢力の被官化などから明徳の乱から明応の政変に至る政治史を見通す
著者:
伊藤大貴 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥9,000
ISBN:
9784864035590
シリーズ名:
解説:
  2003年に歴史春秋出版から刊行された『戦国の南奥州』を改訂・改題
著者:
小林清治 著
出版社:
戎光祥出版
価格:
¥1,800
15828
ISBN:
9784589043603
シリーズ名:
戦国時代の地域史;3
解説:
  境目地域から生まれた西国の覇者・毛利氏。広島県域の戦国期を余すところなく描く
著者:
光成準治 著
出版社:
法律文化社
価格:
¥3,200