ALL
Showing891-900of1193results
ISBN:
9784838608003
シリーズ名:
解説:
初号(明6・1・25)より三十四号(明6・9・13)まで。解題・文献付き
著者:
稲垣滋子、堀千枝子 編著
出版社:
武蔵野書院
価格:
¥12,000
ISBN:
9784309229508
シリーズ名:
解説:
氷川神社の実態を追い、各地の神社に残された記紀以前の痕跡を解釈することで、ヤマトの覇王スサノヲに消された東国海人族の覇者アラハバキの“実像”に初めて迫る
著者:
戸矢 学 著
出版社:
河出書房新社
価格:
¥2,100
ISBN:
9784642084635
シリーズ名:
解説:
東海・畿内・九州の情勢と磐井の乱なども視野に、継体の王権と地方豪族との関係を検討。埼玉二子山古墳をキーに
著者:
若狭 徹、埼玉県立さきたま史跡の博物館 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,300
ISBN:
9784642068963
シリーズ名:
解説:
大和王権の力が各地におよび地域の権力者も躍動した時代。古事記や風土記の伝承も取り上げ、国家形成の過程や地理的な特徴を解説。新シリーズ全3巻の刊行開始
著者:
新古代史の会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784866021744
シリーズ名:
古代史研究叢書;15
解説:
第1部 古代山寺の平場構造と南西日本の山寺遺跡、第2部 古代山寺の周辺環境―北関東の事例から、第3部 古代山寺研究への展望
著者:
上野川 勝 著
出版社:
岩田書院
価格:
¥6,900
ISBN:
9784642084703
シリーズ名:
飛鳥・藤原の歴史と遺産
解説:
宮殿の造営、都市の生活や景観、天皇の権威を示す儀礼、渡来人の技術導入を詳述し、東アジア史の中で「日本国」の誕生と文明化の過程を跡付ける
著者:
木下正史 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784642084642
シリーズ名:
解説:
国司・郡司の仕事や対馬・隠岐の実像など古代社会の諸相を描く。遷都を繰り返した聖武天皇の意図や、平城京の寺々などにも説き及ぶ
著者:
小笠原好彦 著
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,400
ISBN:
9784862152534
シリーズ名:
解説:
古代律令国家が考えた国分寺建立という国家的事業を、各国の在地社会がどのように受け止め実施に移したのか。武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念シンポの成果に各国の最新成果も加えて課題に迫る
著者:
須田 勉、有吉重蔵 編
出版社:
高志書院
価格:
¥6,500
ISBN:
9784642068970
シリーズ名:
歩いて学ぶ日本古代史 2
解説:
律令に基づく天皇中心の国家体制を築いた奈良時代。新たな地方支配のしくみ、相次ぐ遷都、仏教文化の伝播といった時代の特徴を、都城や国府、寺院、城柵などの遺跡を訪ねて学ぶ
著者:
新古代史の会 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥1,900
ISBN:
9784827313581
シリーズ名:
解説:
第Ⅰ部で考選制度周辺の問題を中心に律令官人制の運用を考え、第Ⅱ部で諸司底辺部における令制官人組織の変化などから官人制再編の性格を検討、第Ⅲ部で律令官人制の「再編」の課題に取り組む
著者:
田原光泰 著
出版社:
塙書房
価格:
¥12,000