Showing691-700of1223results
ISBN:
9784639030256
シリーズ名:
解説:
  長崎から五島・天草に広がる「西海」の江戸時代における磁器技術、疱瘡への対応、潜伏キリシタンの動静を中心にそこで繰り広げられたヒトの営みとモノの動きを描き出す
著者:
野上建紀、賈 文夢 著
出版社:
雄山閣
価格:
¥3,800
ISBN:
9784622097761
シリーズ名:
解説:
著者:
大田静男 著
出版社:
みすず書房
価格:
¥5,000
ISBN:
9784000616942
シリーズ名:
解説:
  長い宗教対立と戦争の後、国家同士が互いの「主権」を尊重しあうウェスファリア体制が生まれた、といわれる。しかし、「主権」を主張した他国への侵略や人道危機が後を絶たない。なぜ「主権」国家は争い合うのか
著者:
中澤達哉 編/歴史学研究会 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥4,300
17642
ISBN:
9784588350115
シリーズ名:
解説:
  旧宗主国にも先住民にも帰属せず、ポストコロニアルの議論からさえ排除されがちな移民たちの苦渋の歴史に光をあてる労作
著者:
山本真鳥 著
出版社:
法政大学出版局
価格:
¥4,300
17641
ISBN:
9784588625541
シリーズ名:
解説:
  戦禍のキーウ・国立科学アカデミーと大原社会問題研究所を繋いで交わされた最新の議論
著者:
法政大学大原社会問題研究所, 進藤理香子 編著
出版社:
法政大学出版局
価格:
¥4,500
17640
ISBN:
9784623098927
シリーズ名:
解説:
  歴史学にとどまらず、地理学、美術史、言語学等、多様な個別研究の視点から、複眼的に日欧間の文化関係における重層性に迫る
著者:
野村啓介 編
出版社:
ミネルヴァ書房
価格:
¥2,800
ISBN:
9784798701905
シリーズ名:
解説:
  西洋哲学に伍すべき東洋の叡智はなにかといえば、それは荘子の万物斉同の哲学だ。この世界はどううものであり、そこで人間が生きるとはどういうことか、を論じたものだ
著者:
山田史生 著
出版社:
トランスビュー
価格:
¥2,500
17638
ISBN:
9784873547985
シリーズ名:
解説:
幕末の思想家、佐久間象山の思想を新たな視点から考察
著者:
韓 淑婷 著
出版社:
関西大学出版部
価格:
¥3,100
ISBN:
9784873547954
シリーズ名:
関西大学東西学術研究所資料集刊 27-13
解説:
近世後期の尾張藩儒・中村習斎の『家礼講義』(道学資講本)を影印する。『家礼文献集成 日本篇』シリーズの最終回配本。解説のほか、本シリーズ全13冊収載全文献一覧を付す
著者:
吾妻重二 編著
出版社:
関西大学出版部
価格:
¥5,400
ISBN:
9784766430233
シリーズ名:
解説:
  福澤諭吉の思想的バックボーンを縦横無尽に深掘りする知的興奮に満ちた講演録
著者:
安西敏三 著
出版社:
慶應義塾大学出版会
価格:
¥2,400