ALL
Showing61-70of1223results
ISBN:
9784585350040
シリーズ名:
解説:
「和様」とは何か。「禅宗様」という言葉が取りこぼすものは何か。建築史学の根幹をなすこの問いへ、多角的かつ学際的な視点から肉薄する
著者:
野村俊一 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥8,000
ISBN:
9784911226193
シリーズ名:
解説:
その土地に「あるもの」が活きる設計は、いかにして可能か。近代の「建築」を未来に向け更新する、画期的対話。
著者:
堀部安嗣、中島岳志 著
出版社:
ミシマ社
価格:
¥1,800

書名:
ISBN:
9784582946352
シリーズ名:
別冊太陽スペシャル
解説:
地方、自然、木材、職人、伝統工法、建物の継承──。数々の名作住宅を手掛けてきた建築家・堀部安嗣。これまでの全作品を紹介しながら、あるべき住宅と建築の未来を問い直す
著者:
別冊太陽編集部 編
出版社:
平凡社
価格:
¥2,200
ISBN:
9784887064140
シリーズ名:
解説:
昭和の数寄屋建築を代表する名大工・名棟梁 が興した「中村外二工務店」の2代目、その仕事ぶりと言葉
著者:
中村義明、岸 和郎、三宅理一、横内敏人、中村公治 著/吉川裕子 編
出版社:
TOTO出版
価格:
¥4,000
ISBN:
9784582544824
シリーズ名:
解説:
プリツカー賞建築家、山本理顕の初期作品から最新作までを網羅した集大成作品集。建築家自身による自作解説と大スケールの写真・図面・スケッチを網羅・収録
著者:
山本理顕 著
出版社:
平凡社
価格:
¥20,000
ISBN:
9784801008779
シリーズ名:
解説:
都市とは、人々の営み・記憶・文化が織り成す動的な現象である。さまざまな形で刻まれた都市の断片を読み解く試み
著者:
坂上桂子 著
出版社:
水声社
価格:
¥5,000
ISBN:
9784657250070
シリーズ名:
解説:
11人の研究者、ジャーナリストらが日本演劇における戦争表象のありようを捉え直す
著者:
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 監修/近藤つぐみ 編
出版社:
早稲田大学出版部
価格:
¥2,800
ISBN:
9784846025076
シリーズ名:
解説:
50年余にわたり歌舞伎から現代演劇まで幅広いジャンルを論じてきた著者による演劇批評集成。人名、作品名、劇場・劇団名索引付き
著者:
長谷部 浩 著
出版社:
論創社
価格:
¥3,800

ISBN:
9784911605004
シリーズ名:
解説:
作曲家・阿部海太郎の声かけにより、演出・長塚圭史、戯曲・大崎清夏によって2022年、23年と奥能登珠洲で上演された『さいはての朗読劇』全戯曲
著者:
大崎清夏 著
出版社:
twililight
価格:
¥1,500

ISBN:
9784752260417
シリーズ名:
解説:
自らの芸歴と経験から歌舞伎、演劇、そして伝承を綴る中村京蔵の「歌舞伎エッセイ」
著者:
中村京蔵 著
出版社:
飯塚書店
価格:
¥2,727
