Showing561-570of1223results
ISBN:
9784911312049
シリーズ名:
解説:
  芥川龍之介の中期から晩年にかける文学作品に焦点をあて、従来の研究とは一線を画す多層的な語り構造と認識の変容を鋭く分析した学術書
著者:
早澤正人 著
出版社:
鼎書房
価格:
¥5,000
17774
ISBN:
9784910714097
シリーズ名:
解説:
  菊池寛賞を授賞した八木書店版『徳田秋聲全集』の編集委員を務めた著者による新しい知見に満ちた秋聲論集
著者:
小林 修 著
出版社:
文化資源社
価格:
¥3,600
17773
ISBN:
9784911312018
シリーズ名:
解説:
  本書は、久保田万太郎の文学活動を総体的に捉え、その多様なジャンル間の関係性を明らかにすることを目的としている
著者:
福井拓也 著
出版社:
鼎書房
価格:
¥4,500
17772
ISBN:
9784867660799
シリーズ名:
解説:
  14篇の論考と100冊の書目解題を通じて、文体の背後に隠れた深層に迫る
著者:
国文学研究資料館、多田蔵人 編
出版社:
文学通信
価格:
¥4,000
ISBN:
9784106039270
シリーズ名:
新潮選書
解説:
  激変する時代に何を見て、この「最後の文人」は反時代的傑作『濹東綺譚』を書き始めたのか? 『断腸亭日乗』など永井荷風の全作品を徹底的に読み込み、昭和をまるごと描き出した文芸評論
著者:
川本三郎 著
出版社:
新潮社
価格:
¥2,600
ISBN:
9784868140078
シリーズ名:
現代社会・文化史資料 23
解説:
  戦時期における台湾文学界の新しい動きの一環として創刊され、圧倒的に会員や誌友が多かった文芸雑誌『台湾』の全56号分を全11巻・別冊(248,000円)で復刻し、5回に分けて配本する第1回配本。完結は2027年2月予定
著者:
河原 功 解題
出版社:
金沢文圃閣
価格:
¥44,000
ISBN:
9784106039287
シリーズ名:
新潮選書
解説:
  昭和と対峙し続けた荷風は奇人と見られながら戦後を生き抜く。荷風の精神を支えた大量の蔵書と共に、偏奇館は空襲で焼け落ちた。戦後、老文士は戦災のトラウマに悩まされ、奇人として有名になる
著者:
川本三郎 著
出版社:
新潮社
価格:
¥2,600
ISBN:
9784787968777
シリーズ名:
新典社選書 127
解説:
三島生誕百年の年に十二名の古典文学研究者が集い、初期から晩年まで多様な作品の読解に挑む
著者:
伊藤禎子 編
出版社:
新典社
価格:
¥2,900
ISBN:
9784106023088
シリーズ名:
とんぼの本
解説:
  平野が小説、戯曲、日記などから15篇を解説。井上は衝撃的な死に至る人生を、四方田は映画俳優としての姿を追う
著者:
平野啓一郎、井上隆史 著/芸術新潮編集部 編
出版社:
新潮社
価格:
¥2,300
ISBN:
9784911356050
シリーズ名:
解説:
  井伏鱒二の人物スケッチ、中野重治の墨筆の自画像、川端康成の蒐集品、梶井基次郎の絵はがきなど、鎌倉や世田谷の美術館勤めで出会った文学者たちと、その美術作品とのかかわりを描く「画文交響」のエッセイ
著者:
酒井忠康 著
出版社:
ア-ツアンドクラフツ
価格:
¥2,400