Showing991-1000of1193results
ISBN:
9784873547909
シリーズ名:
解説:
  災害情報の重要性が増す一方で、「災害情報学」は、いまだ社会の要請に応え切れていないように見える。「インフォメーション」の水準でのみ、そのありかたを検討する短絡があったのでは
著者:
近藤誠司 著
出版社:
関西大学出版部
価格:
¥3,300
ISBN:
9784787724083
シリーズ名:
解説:
  都市計画、コミュニティデザイン、社会学など多様な観点から、福島の復興に関する多彩な原風景と現風景を提示し、福島の問題を当事者として経験する手がかりを供する
著者:
川崎興太 編
出版社:
新泉社
価格:
¥3,000
15745
ISBN:
9784910457079
シリーズ名:
解説:
  核実験や原発事故も含めた核の問題はなぜ「忘れられ」「不可視化」されていくのか。被害者/加害者だけではなく、放射線の影響を受けたすべての人びとの「当事者性」という視点から見つめ直す
著者:
中原聖乃、三田 貴、黒崎岳大 編著
出版社:
泉町書房
価格:
¥2,700
15744
ISBN:
9784846124152
シリーズ名:
解説:
  本書は、ICRPをはじめ国際原子力ロビーが「被曝の現実を知らしめない」ために構築されてきた虚偽の世界を、科学的・人権的な原点に立って批判し、放射線防護の在り方を提言する
著者:
矢ヶ﨑克馬 著
出版社:
緑風出版
価格:
¥2,500
ISBN:
9784657240088
シリーズ名:
解説:
  核軍縮と安全保障をめぐる議論に新たな突破口を見出す。核なき世界を実現するための15の提言
著者:
吉田文彦、遠藤誠治、佐藤丙午 他編
出版社:
早稲田大学出版部
価格:
¥3,000
ISBN:
9784588625527
シリーズ名:
解説:
  事業者・自治体・地域社会間の十分な合意を形成しつつ、自然環境とも調和した産業として経済的恩恵をもたらす再エネを実現するにはどんな制度や仕組みが必要か
著者:
丸山康司、本巣芽美 編著
出版社:
法政大学出版局
価格:
¥3,000
15741
ISBN:
9784798919423
シリーズ名:
日本労働社会学会年報
解説:
  特集 労働社会の変容とワーキングプア―階級論を基盤として―
著者:
日本労働社会学会 編
出版社:
東信堂
価格:
¥2,000
ISBN:
9784845119721
シリーズ名:
解説:
  なぜいま、憲法や労働組合法を無視した組合つぶしが行なわれているのか。迫真のルポでその真実を明らかにする
著者:
竹信三恵子 著
出版社:
旬報社
価格:
¥1,700
ISBN:
9784845009879
シリーズ名:
女も男も No.144
解説:
  「人間の必要」、生活時間、年金制度やペイドワークとの関係などの視点から、アンペイドワークのジェンダー不平等がもたらす問題点を探る
著者:
女も男も編集委員会 編
出版社:
労働教育センター
価格:
¥1,800
15738
ISBN:
9784823412066
シリーズ名:
解説:
  ベトナム人看護師や介護士受け入れに関わる現場経験の集積から、外国人と日本人の介護協働の方向性を考える。外国人労働問題の専門家と現場との座談会を収めた
著者:
NPO法人AHPネットワークス 著
出版社:
ひつじ書房
価格:
¥3,000