図書館 Library
Showing11-19of19results
ISBN:
9784814005666
シリーズ名:
解説:
中華文化の結晶である図書・図書事業の通史「中華文化とは図書のことである」
著者:
陳力 著/楊帆 訳
出版社:
京都大学学術出版会
価格:
¥7,400
ISBN:
9784867660881
シリーズ名:
解説:
笠間書院刊行の初版( 2016年)を訂正したほか、書誌学用語・人名・作品名を中心にルビを約1000単語新たに振り、初学者や海外の古典文学研究者にも読みやすい作りで刊行した新訂版
著者:
佐々木孝浩 著
出版社:
文学通信
価格:
¥3,200

ISBN:
9784820424116
シリーズ名:
解説:
図書館の悉皆的な統計書。公共,大学,短期大学,高専図書館の個別データと調査項目ごとの集計が掲載されている
著者:
日本図書館協会図書館調査事業委員会日本の図書館調査委員会 編
出版社:
日本図書館協会
価格:
¥15,000

ISBN:
9784820424154
シリーズ名:
解説:
開始年度、運営方法、車体や積載冊数、愛称、巡回方法、巡回先の活動から課題と可能性に至る詳細な調査を通じ、移動図書館の「現在地」を把握できる
著者:
石川敬史 編著
出版社:
日本図書館協会
価格:
¥2,000

ISBN:
9784585304029
シリーズ名:
ライブラリー 学校図書館学2
解説:
生涯学習社会の課題や海外の学校図書館GIGAスクール構想の優れた実践例を紹介しつつ学校図書館の役割を解説
著者:
金沢みどり、雪嶋宏一 監修/雪嶋宏一、須永和之 編著
出版社:
勉誠社
価格:
¥2,500
ISBN:
9784820424147
シリーズ名:
JLA図書館実践シリーズ 49
解説:
県立図書館長が図書館の意義を発見する物語
著者:
鈴木善彦 著
出版社:
日本図書館協会
価格:
¥1,800

ISBN:
9784585303053
シリーズ名:
デジタルアーカイブ・ベーシックス
解説:
デジタルアーカイブを社会基盤として確立するため、保存と運用管理に必要な基盤的要素の現状を考察する
著者:
嘉村哲郎 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥3,000
ISBN:
9784816930416
シリーズ名:
解説:
図書館情報学の研究と教育に携わっている教員らが25年後の図書館を見据えて、現状と課題、提言等をまとめる
著者:
野口武悟、新藤 透、千 錫烈、長谷川幸代 編著
出版社:
日外アソシエーツ
価格:
¥2,500
ISBN:
9784867660850
シリーズ名:
解説:
昔の書物と向き合う実践と方法。文庫の悉皆調査を行ってきたメンバーたちは、どのように蔵書を見てきたのか
著者:
中尾友香梨、白石良夫、二宮愛理 編著
出版社:
文学通信
価格:
¥4,500
