Showing1-10of19results
ISBN:
9784585320678
シリーズ名:
解説:
  日本の書籍文化史を海外からの視点で読み解き、学界をリードしてきたケンブリッジ大学名誉教授ピーター・コーニツキーによる日本書籍文化史講義
著者:
ピーター・コーニツキー 著
出版社:
勉誠社
価格:
¥9,000
ISBN:
9784000240710
シリーズ名:
解説:
  書店人の個人史を織り交ぜながら、帝国日本全域の取次・書店史を編み、人と知の移動を支えた文化的基盤の全貌を浮かび上がらせる
著者:
日比嘉高 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥5,400
ISBN:
9784907239787
シリーズ名:
解説:
  創業55年の「模索舎」。資料とオーラルヒストリーから浮かび上がる「自由とは何か」を問い続けた人々の軌跡
著者:
清原 悠 編著、模索舎アーカイブズ委員会 監修
出版社:
ころから
価格:
¥7,700
ISBN:
9784910108223
シリーズ名:
解説:
  創業から10余年を経た<共和国>の代表・下平尾直が、その過去から未来までを初めて書き下ろした本
著者:
下平尾 直
出版社:
コトニ社
価格:
¥2,800
19012
ISBN:
9784766140026
シリーズ名:
解説:
  世界観とストーリーをこだわりのデザインと製本に凝縮した84冊を「包む・隠す・折る・切る・壊す」5つのカテゴリーで掲載
著者:
センドポインツ・パブリッシング 編
出版社:
グラフィック社
価格:
¥4,500
ISBN:
9784582402957
シリーズ名:
シリーズ〈本の文化史〉
解説:
  日本の出版文化史を多面的に論ずるシリーズ。第5巻は、生きるために本を読む時代500年の思想史。90年代以降の研究を総覧する
著者:
若尾政希 編
出版社:
平凡社
価格:
¥3,600
ISBN:
9784000616997
シリーズ名:
解説:
  商業出版が始まった近世、読書という営みは人びとの考え方をいかに変えたのか。書物史研究をリードする著者の重要論考を集成
著者:
若尾政希 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥3,600
17999
ISBN:
9784794227669
シリーズ名:
解説:
江戸時代の「書店」の誕生から、明治以降の東京古書界の変遷まで、
本の街の歴史を詳細にたどる
著者:
鹿島 茂 著
出版社:
草思社
価格:
¥2,200
17998
ISBN:
9784846023942
シリーズ名:
近代出版史探索外伝Ⅱ
解説:
  地方都市からの眼差をもって読書に専念してきた著者は、100余項の「本を読む」世界を展開する
著者:
小田光雄 著
出版社:
論創社
価格:
¥5,000
17997
ISBN:
9784585307273
シリーズ名:
書物学 27
解説:
  製本の現場、工程、技術、そこに携わる人々のあり様に迫り、書物文化の100年を製本という側面から考える
著者:
勉誠社編集部 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥2,000