Showing1-9of9results
ISBN:
9784473046734
シリーズ名:
解説:
  茶道史家にして茶の湯者でもある著者が、「新たな器」「調味料の発展」「交通の発達」など、「懐石」がその時代、その場にいた人々の要請にあわせ、いかなる変遷を経てきたのかを活写する
著者:
依田 徹 著
出版社:
淡交社
価格:
¥2,300
ISBN:
9784490211108
シリーズ名:
解説:
  歴史からつくり方、健康効果、知られざる効能、レシピまで。酢づくりの現場の声も。日本の伝統食「酢」のすべてが学べる
著者:
小泉幸道 著
出版社:
東京堂出版
価格:
¥3,600
ISBN:
9784562075256
シリーズ名:
解説:
  地理的にも歴史的にも、多くの文化が入り交じってきた台湾は料理、食材、調理法、道具に至るまで原住民族の文化と融合
著者:
翁 佳音、曹 銘宗 著/川 浩二 訳
出版社:
原書房
価格:
¥3,800
ISBN:
9784812224113
シリーズ名:
解説:
  栄養学の父・佐伯矩の生涯をたどりながら栄養思想の成立史を克明に描き、日本における食思想史研究の第一歩を踏み出す
著者:
上田 遥 著
出版社:
昭和堂
価格:
¥4,900
ISBN:
9784582632309
シリーズ名:
解説:
  パン、麵、ふりかけ、惣菜……。スーパーマーケット研究家が地元スーパーで出会った143の逸品
著者:
菅原佳己 著
出版社:
平凡社
価格:
¥1,900
ISBN:
9784473046680
シリーズ名:
解説:
ユネスコの無形文化遺産として世界が注目する「和食」のルーツともいうべき京都の食文化について、その歴史や成り立ちを知る〝道
しるべ〟
著者:
佐藤洋一郎 著
出版社:
淡交社
価格:
¥2,200
ISBN:
9784791777006
シリーズ名:
解説:
  ラガービールがドイツ中を席巻した19世紀、ビールに生きることそのものを託した民衆たちの姿と、その背景にあった〈ビールのモラル〉を浮かび上がらせる魅惑の社会史
著者:
東風谷太一 著
出版社:
青土社
価格:
¥3,400
ISBN:
9784634591479
シリーズ名:
解説:
  日本人にとって大変馴染み深いとされてきた米と稲作について、民俗学・歴史学・考古学の垣根を超えて、検証していく
著者:
新谷尚紀 著
出版社:
山川出版社
価格:
¥3,000
ISBN:
9784812224137
シリーズ名:
シリーズ食を学ぶ
解説:
  現代社会における食と経済の現状、ビジネスへの活用などをグローバルな視点を交えて理解できる
著者:
谷垣和則 著
出版社:
昭和堂
価格:
¥2,500