日本文化 Japanese culture
Showing1-10of48results
ISBN:
9784812224052
シリーズ名:
解説:
1500年以上の歴史がある日本の鵜飼。今なお技術が継承されている鵜飼を時代や地域、分野を超えて初めて総合的に明らかにする
著者:
卯田宗平 編
出版社:
昭和堂
価格:
¥7,500
ISBN:
9784909544421
シリーズ名:
解説:
1970年代後半から近年まで、日本各地に残るニホンミツバチによる養蜂と、カワウ・ウミウによる鵜飼をフィールドワークによいり調査し続けた著者による論文集
著者:
宅野幸徳 著/篠原 徹 編
出版社:
七月社
価格:
¥5,600

ISBN:
9784585310204
シリーズ名:
解説:
由来や存在形態などに未だ不明な部分が多い、日本における「道教文化」。陰陽道、神道、修験道、そして仏教など、多角的な視点から文化要素の問題を再検討する
著者:
日本道教学会 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥3,800
書名:
ISBN:
9784867221372
シリーズ名:
解説:
明治初期、宮中晩餐会の引出物としてはじまった掌サイズの美しく、粋な工芸品「ボンボニエール」(元は菓子器)を学術的に研究・紹介。令和時代を迎え、大幅改訂増補
著者:
長佐古美奈子 著
出版社:
えにし書房
価格:
¥3,600

ISBN:
9784787724212
シリーズ名:
解説:
術と道、格闘技の境界を越え「武」の本質を問う。歴史、競技、勝敗、技術論、道徳観、身体論、死生観、教育論、そしてこれからの社会と武道のありかたまで
著者:
光岡英稔、中井祐樹 著
出版社:
新泉社
価格:
¥2,400

ISBN:
9784861109997
シリーズ名:
解説:
その動態に内在する、冷戦期日本にみられた家父長的なありようとレスラー自身のエンパワメント性が混淆する様子を描く
著者:
瀬戸智子 著
出版社:
春風社
価格:
¥3,200

ISBN:
9784022520364
シリーズ名:
解説:
再開発に揺れる明治神宮野球場。ファンとして神宮球場に通い続ける著者が、神宮にゆかりのある人々をたずね、その100年の記憶をたどり神宮の過去、現在、未来を描く
著者:
長谷川晶一 著
出版社:
朝日新聞出版
価格:
¥2,200
ISBN:
9784393436646
シリーズ名:
解説:
詩吟の歴史から吟じ方のスタイル、詩吟と民謡の違い、そして古典の名詩の解説に至るまで、誰が読んでも徹底的にわかりやすく紐とく
著者:
乙津理風 著
出版社:
春秋社
価格:
¥2,400
ISBN:
9784865981209
シリーズ名:
解説:
2007年に刊行された『近代日本流行歌の父 中山晋平伝』(郷土出版社)を加筆・修正した増補新版。「中山晋平―近代流行歌の時代」「中山晋平の民衆歌謡と宮沢賢治」を新たに増補
著者:
菊池清麿 著
出版社:
アルファベータブックス
価格:
¥2,700

書名:
ISBN:
9784896294521
シリーズ名:
解説:
明治以降、どのようにしてピアノは西洋文化のステータスとして日本の文化と暮らしに浸透していったのか
著者:
齊藤紀子 著
出版社:
港の人
価格:
¥3,600