建築 Archeology
Showing1-10of15results
ISBN:
9784794974624
シリーズ名:
解説:
建築家である筆者は見立て=類推を使って建築を設計している。6つの対象に建築を見立てることで建築のもつ多様な側面に光を当てる
著者:
坂牛 卓 著
出版社:
晶文社
価格:
¥1,800
ISBN:
9784798503813
シリーズ名:
解説:
官僚建築家・妻木頼黄は、当時の本邦建築界の中心的存在だった辰野金吾に対峙した存在として知られる。本書は明治後期から大正前期にかけての建築の近代化過程を新たな視角から捉え直す
著者:
西山雄大 著
出版社:
九州大学出版会
価格:
¥6,800
ISBN:
9784000229845
シリーズ名:
解説:
地球に孔を穿ち続けた稀有な建築家の全軌跡
著者:
原 広司/吉見俊哉 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥3,300

ISBN:
9784784220939
シリーズ名:
解説:
本書は、シェーカーが書き残した教義などを読み解くことで、彼らの家具や建築が祈りの表現であったことをデザイン学の観点から論じるものである
著者:
石川義宗 著
出版社:
思文閣出版
価格:
¥7,000
ISBN:
9784887064126
シリーズ名:
解説:
1964年, 2020年の東京五輪を軸に、丹下健三と隈研吾の共通点と差異、東京大会での実践、パリとの関わりなどを比較対照。パリ日本文化会館2024年開催の「丹下健三と隈研吾展」図録和英版
著者:
隈 研吾、豊川斎赫 著
出版社:
TOTO出版
価格:
¥3,000
ISBN:
9784582543667
シリーズ名:
住まい学エッセンス
解説:
家族という単位を「共同体内共同体」として空間モデルから問いなおし、ビルディングタイプ=制度の臨界点へと踏み入った20年間(プラス10年)の記録。2024年、プリツカー建築賞受賞者の原点
著者:
山本理顕 著
出版社:
平凡社
価格:
¥3,600
ISBN:
9784622096801
シリーズ名:
解説:
伝統と近代、建築と都市、新しい物と既存の物、人工物と自然物――それらを統合する空間にとりくみ、歴史的到達点としての建築空間を創りだしたスカルパ作品を読み解く、真摯で果敢な建築空間論
著者:
木内俊彦 著
出版社:
みすず書房
価格:
¥6,800

ISBN:
9784642084741
シリーズ名:
解説:
幅広く奥深い学問の面白さをコラムで解説。法隆寺、仏堂、遊廓、見世物小屋、旅館、厠など、多様なテーマで建物と空間の魅力に迫る
著者:
海野 聡 編
出版社:
吉川弘文館
価格:
¥2,200
ISBN:
9784306047174
シリーズ名:
解説:
Admire art, inside art. アートの中でアートを観る。坂茂と原研哉による、美しきオーベルジュSIMOSEのすべて
著者:
SIMOSE編集委員会(坂茂建築設計+日本デザインセンター) 編/坂 茂、原 研哉 著
出版社:
鹿島出版会
価格:
¥2,000
ISBN:
9784887064157
シリーズ名:
解説:
吉村靖孝の建築7作品を題材に、漫画家が描き下ろした漫画短編集。舞台となる建築作品紹介や漫画建築史年表など
著者:
吉村靖孝 著/コルシカ、川勝徳重、徳永 葵、三池画丈、宇曽川正和、メグマイルランド、座二郎 イラスト
出版社:
TOTO出版
価格:
¥2,500