Showing1-8of8results
ISBN:
9784827911213
シリーズ名:
解説:
  高砂の夫婦は別居婚だった!芥川賞作家の松村栄子氏が、観客の視点から、能舞台の上の愛の真実に迫る
著者:
松村栄子 著
出版社:
檜書店
価格:
¥2,000
ISBN:
9784794227904
シリーズ名:
解説:
  能の世界に描き出された「女」というものを切り口として、能の奥深さ、面白さを考察する
著者:
林 望 著
出版社:
草思社
価格:
¥1,900
ISBN:
9784815812126
シリーズ名:
解説:
  戦時中の新作とはどのようなものだったのか。そして占領期の歌舞伎に何が起きたのか
著者:
ジェームズ・R・ブランドン、小田中章浩、岩井眞實 著
出版社:
名古屋大学出版会
価格:
¥6,300
ISBN:
9784787274786
シリーズ名:
解説:
  様々な落語や芸を練り上げる6人に通底する「承知のうえでの野暮」=観客を選ばない芸という側面に光を当て、笑いという希望を多くの人に与える落語家の「人生と芸」の奥深さを描く
著者:
工藤保則 著
出版社:
青弓社
価格:
¥2,400
19824
ISBN:
9784816930560
シリーズ名:
解説:
  落語が脳にもたらす効能とは?“脳が喜ぶ”落語噺とは?
著者:
結城俊也 編著
出版社:
日外アソシエーツ
価格:
¥6,000
ISBN:
9784899824824
シリーズ名:
池宮喜輝著作集1
解説:
  組踊が「国劇」と称されていた時代に組踊をはじめとした伝統芸能の未来を案じた三線演奏家の、死後半世紀を過ぎて刊行される残された自筆原稿や新聞・雑誌に掲載された原稿をまとめた著作集、全3巻の刊行開始
著者:
池宮喜輝 著
出版社:
ボーダーインク
価格:
¥2,800
ISBN:
9784096824870
シリーズ名:
解説:
  江戸から続く菊五郎家代々の歴史。当り役、ゆかりの演目、襲名の抱負について
著者:
尾上菊五郎、尾上菊之助 著
出版社:
小学館
価格:
¥5,000
ISBN:
9784422230467
シリーズ名:
解説:
  長年、葬祭を研究してきた著者が、死やとむらいにかかわる落語を取り上げ、江戸落語と上方落語を対比しながら、その背景にある江戸から昭和初期の葬送の習俗や文化、精神性を解き明かす
著者:
高橋繁行 著
出版社:
創元社
価格:
¥2,200