伝統芸能 Traditional arts
Showing1-10of15results
ISBN:
9784910260068
シリーズ名:
解説:
山岳信仰を精神的な源泉として、500年以上にわたって継承されてきた早池峰神楽。数百年の物語を、「芸能の力学」という視点で描く
著者:
森尻純夫 著
出版社:
書肆梓
価格:
¥2,500
ISBN:
9784831862921
シリーズ名:
解説:
広島県庄原市に伝わる比婆荒神神楽は、なぜ350年以上も継続されてきたのか。身分や社会の変化に応じて神楽をブランディングする「人」の創造性に注目した、神楽の社会史
著者:
鈴木昂太 著
出版社:
法蔵館
価格:
¥7,000
ISBN:
9784831826947
シリーズ名:
法蔵館文庫
解説:
朝鮮出兵の最中、能に傾倒した秀吉は、没年まで次々と前代未聞の試みを成し遂げる。多彩で精力的な愛好を通して、能楽史を変えた権力者の凄まじい熱狂に迫る
著者:
天野文雄 著
出版社:
法蔵館
価格:
¥1,500
ISBN:
9784757611115
シリーズ名:
歌舞伎評判記集成 第三期
解説:
上演記録の残りにくい歌舞伎興行において、演技や役者の動向、興行の実態などを知ることができる。第三期は安永から享和期(1773?1804年)の役者評判記約110点と、補遺、索引を収録
著者:
役者評判記刊行会 編
出版社:
和泉書院
価格:
¥16,000
ISBN:
9784868160120
シリーズ名:
解説:
大歌舞伎に比して小規模な歌舞伎興行を行う小芝居。松竹による大歌舞伎界との交流はもとより、時間・ジェンダー・国境と、さまざまな枠を越えながら、昭和後期まで活動していたその実態を詳細に追う
著者:
浅野久枝 著
出版社:
春風社
価格:
¥5,000

ISBN:
9784831856579
シリーズ名:
解説:
二枚目から色悪、神となる菅丞相まで、代表的な13役を通して、芸の核心に迫る
著者:
宮辻政夫 著
出版社:
法蔵館
価格:
¥2,500
ISBN:
9784585320609
シリーズ名:
解説:
公家、武士、僧侶、そして庶民、それぞれの身分の人々はどのように茶を楽しんだのか。茶の作法はいかにして生まれたのか?日本人の心に深く寄り添う茶の湯の歴史を、多数の図版とともに解説する
著者:
五味文彦 著
出版社:
勉誠社
価格:
¥2,400
ISBN:
9784862854209
シリーズ名:
解説:
本書は能の指南書と脚本である世阿弥の能楽論と謡曲について,全体としての文脈を吟味しその基本構造を解明する独自の試み
著者:
鈴木さやか 著
出版社:
知泉書館
価格:
¥5,500
書名:
ISBN:
9784065364239
シリーズ名:
解説:
2024年旭日中綬章受章、人間国宝・梅若桜雪師がシテを勤める圧巻の舞台を収録。全59演目を、臨場感あふれる写真と解説で紹介し、能の奥深い魅力に迫る
著者:
生原良幸 写真
出版社:
講談社
価格:
¥4,500
ISBN:
9784473044204
シリーズ名:
解説:
京都を本拠とし、優美かつ豪快な舞を魅せる金剛流。能楽師で、金剛流の若宗家である金剛龍謹氏が演者としての目線から、金剛家の歴史や受け継がれる型、演目について紹介
著者:
金剛龍謹 著
出版社:
淡交社
価格:
¥2,300