Showing1-10of12results
ISBN:
9784585307303
シリーズ名:
書物学 30
解説:
  アチック・ミュージアムに収集・収蔵された資料と刊行物から、渋沢敬三が織りなした在野の知の営為を読み解く
著者:
神奈川大学日本常民文化研究所 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥2,000
ISBN:
9784582923261
シリーズ名:
別冊太陽 日本のこころ 326
解説:
  人類にとって最も基層的な宗教現象である呪術と民間信仰の在り方を、民博が所蔵するコレクションとともに紹介
著者:
島村一平 監修/国立民族学博物館 著
出版社:
平凡社
価格:
¥2,500
ISBN:
9784639030737
シリーズ名:
解説:
  資料保存の意義、劣化・損壊の原因から、保存科学の役割、実際の修理・復元や資料の取り扱い方法まで、具体的に解説する。2013年刊行版の新装版
著者:
青木 豊 著
出版社:
雄山閣出版
価格:
¥2,400
ISBN:
9784865032079
シリーズ名:
解説:
  東京藝術大学公開講座講義録
著者:
東京藝術大学未来創造継承センター、毛利嘉孝 著
出版社:
月曜社
価格:
¥2,400
ISBN:
9784909299307
シリーズ名:
解説:
  2001年刊行『世界一小さい美術館ものがたり』に続く2冊目のエッセイ集。好きな美術品と対峙する中で深まっていった独自の芸術観がちりばめられている
著者:
須藤一郎 著
出版社:
静人舎
価格:
¥1,800
19902
ISBN:
9784880655871
シリーズ名:
アルス叢書
解説:
  誰もが来れるような美術館だったら、誰にとってもより魅力的なはず。そのヒントを探して20の公立美術館を調査した結果
著者:
中西美穂、中川 眞 編/今村遼佑、辻並麻由、服部 正、福島尚子 著
出版社:
水曜社
価格:
¥3,200
19901
ISBN:
9784816930614
シリーズ名:
解説:
  文様・グラフィックデザイン・装丁・挿絵などの美術全集・作品集20種116冊に掲載されたデザイン関係の図版索引
著者:
日外アソシエーツ 編
出版社:
日外アソシエーツ
価格:
¥81,500
ISBN:
9784418242115
シリーズ名:
解説:
  1300年前の日本の動物・植物・鉱物を1000点以上のヴィジュアルで解き明かす
著者:
伊藤弥寿彦 著
出版社:
世界文化社
価格:
¥6,000
ISBN:
9784763025043
シリーズ名:
解説:
  東日本に甚大な被害をもたらした2019年の台風19号による被災収蔵品のレスキュー活動や修復手法をまとめたもの
著者:
川崎市市民ミュージアム 著/安尾祥子、林 花音、奈良本真紀 編
出版社:
求龍堂
価格:
¥2,600
ISBN:
9784812224250
シリーズ名:
解説:
  民俗学の現状と課題を論じ、学芸員・文化財行政担当者による活動・実践を描き、全体の動向と今後のあり方について考える
著者:
八木透先生古希記念論集刊行会 編
出版社:
昭和堂
価格:
¥5,800