美術 Fine art
Showing1-10of20results
ISBN:
9784840623926
シリーズ名:
尊経閣善本影印集成92
解説:
豊明絵草紙(鎌倉時代 重要文化財:白描で調度や障屏画など)祭礼草紙(室町時代 重要文化財:室町後期の大和絵草紙)
著者:
前田育徳会尊経閣文庫 編/土屋貴裕 解説
出版社:
八木書店
価格:
¥28,000
ISBN:
9784585320685
シリーズ名:
解説:
相応寺屛風は、きちんと読解されてこなかったのではないか?注文主は何者か、屛風はいつ、誰に贈られたのか。本作品が将軍家光の時代にどのように生まれてきたのかを明らかに
著者:
黒田日出男 著
出版社:
勉誠社
価格:
¥3,800
ISBN:
9784865284720
シリーズ名:
解説:
北斎最晩年の傑作「鳳凰図」に、最新技術で迫る。最新技術との融合により、「画工」北斎の新たな側面に光を当て、美術展示の新たな可能性を切り開く
著者:
安村敏信 著
出版社:
左右社
価格:
¥2,400
ISBN:
9784868310167
シリーズ名:
解説:
生れながらに大阪の旦那衆的感覚をもつ画家が、大阪・奈良・芦屋という関西エリアで暮らし、思いのままに自分の人生を生きぬいたその姿を、作品と言葉で綴る画文集
著者:
小出楢󠄀重 著
出版社:
青幻舎
価格:
¥2,727
ISBN:
9784910993287
シリーズ名:
鹿ヶ谷叢書 007
解説:
「長崎の版画家」田川憲の戦中日記と作品を読む。悪化する戦局の中で日中の「版画的文化交流」に尽力した足跡
著者:
大橋毅彦 編著/田川 憲 著/田川 俊 協力
出版社:
琥珀書房
価格:
¥12,000

ISBN:
9784130830867
シリーズ名:
解説:
美術史の専門家である著者が、縄文時代から若冲、廣重、マンガや映画、小説まで、古今東西の文化と芸術を鋭く論じる
著者:
佐藤康宏 著
出版社:
東京大学出版会
価格:
¥3,500
ISBN:
9784883036097
シリーズ名:
解説:
『源氏物語』起筆の地とされる石山寺の土産の刷り物、中国の親孝行を説く書籍や年画に描かれた「二十四孝図」、近代欧州に広がっていた「呼び売り」の風習など、時代や場所を超えて、その奥深さを紹介
著者:
原 聖 編著
出版社:
三元社
価格:
¥4,400
ISBN:
9784808713287
シリーズ名:
解説:
知る人ぞ知る四条派の祖。松村月溪、またの名を呉春。蕪村に師事した洒落たユーモラスな絵から、友である応挙に習った写実的な絵まで
著者:
逸翁美術館 編
出版社:
東京美術
価格:
¥3,000
ISBN:
9784779130472
シリーズ名:
解説:
北斎の娘・応為の忍びながら華やいだ絵筆の後の浮世絵流出の姿と女性絵師の密やかでありながら光を燈し続けた復活を描く
著者:
キャサリン・ゴヴィエ 著/モーゲンスタン陽子 訳
出版社:
彩流社
価格:
¥4,500
ISBN:
9784582923230
シリーズ名:
別冊太陽日本のこころ
解説:
生誕150年記念。「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い」絵を求め、描き続けた上村松園。美人画の大家の全貌に迫る
著者:
松伯美術館 監修
出版社:
平凡社
価格:
¥2,500