Showing11-20of40results
ISBN:
9784585370185
シリーズ名:
解説:
  19世紀中頃に浙江省で生まれ、「京劇に次ぐ第二の劇種」と称されるようになった「越劇(えつげき)」の形成・展開に重要な役割を果たしてきた環境や人々をジェンダーの視点から考察する
著者:
中山 文 著
出版社:
勉誠社
価格:
¥7,500
ISBN:
9784762967481
シリーズ名:
解説:
  清朝宮廷演劇文化の大いなる発展を説く宮廷演劇作品の最新研究
著者:
磯部 彰 著
出版社:
汲古書院
価格:
¥8,500
ISBN:
9784894893610
シリーズ名:
人類学専刊
解説:
  タンカをヒトと感応し合う「模倣言語」と読み解き、修行や巡礼、制作実践にも通底する「身体による世界認識の原理」に至る論考
著者:
張 詩雋 著
出版社:
風響社
価格:
¥4,000
ISBN:
9784894890442
シリーズ名:
人類学専刊
解説:
  伝統の保持と近代化の間で翻弄されながら、踊り手たちが伝承してきたプロセスを、古文書の渉猟と彼らの語りから立体的に解明
著者:
岡部政美 著
出版社:
風響社
価格:
¥4,000
ISBN:
9784120058943
シリーズ名:
解説:
  2023年に読売新聞で連載された「時代の証言者/楳図かずお 『怖い!』は生きる力」を再構成し、大幅加筆した決定版自伝
著者:
楳図かずお 著/石田汗太 その他
出版社:
中央公論新社
価格:
¥2,300
ISBN:
9784864631723
シリーズ名:
解説:
  5章は初版(2014年)を刷新、国内外の環境問題、技術革新を踏まえて次世代のパッケージを考える
著者:
福井政弘、菅 木綿子 著
出版社:
武蔵野美術大学出版局
価格:
¥3,300
ISBN:
N/A
シリーズ名:
解説:
著者:
大阪古書組合百年史編纂委員 編
出版社:
大阪府古書籍商業協同組合
価格:
¥8,000
ISBN:
9784867221358
シリーズ名:
解説:
  日本の鏡餅、しめ縄に見る古代からの蛇神信仰を皮切りに、世界各地の文化史の表象としての蛇を解説。米国独立戦争字体の旗から現代にも通じる蛇の表象を詳説
著者:
内藤陽介 著
出版社:
えにし書房
価格:
¥2,000
16266
ISBN:
9784473046437
シリーズ名:
解説:
  世界に例を見ない日本の古裂鑑賞の文化と、それを創り出した舶来染織の影響を紹介
著者:
五島美術館 編
出版社:
淡交社
価格:
¥2,600
ISBN:
9784787235534
シリーズ名:
解説:
  ライブミュージックをめぐる多角的な考察を通して、日本そして世界を覆う音楽文化の現在地を活写する試み
著者:
南田勝也 編著
出版社:
青弓社
価格:
¥3,000
16244