その他(芸術)etc.
Showing1-10of40results
書名:
ISBN:
9784000616874
シリーズ名:
解説:
日本軍の占領下も芸術活動が活況を呈し、戦後日本の文芸復興にもつながる上海租界での芸術運動を、新資料を基に生き生きと描き出す
著者:
井口淳子 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥2,700

ISBN:
9784872425383
シリーズ名:
解説:
著者自身が直接かかわった展覧会やアートプロジェクトの現場で書かれた文章を一冊にまとめたもの
著者:
藤井 匡 著
出版社:
阿部出版
価格:
¥2,300
ISBN:
9784004320586
シリーズ名:
岩波新書 新赤版
解説:
国粋と国際派の勢力争いの中、戦争へと突き進む時代に、日本美術はいかに模索されたのか
著者:
新関公子 著
出版社:
岩波書店
価格:
¥960

ISBN:
9784639030447
シリーズ名:
解説:
充実した總畫索引・音索引を付す、より使いやすい待望の第四版
著者:
伏見冲敬 著
出版社:
雄山閣
価格:
¥4,200
ISBN:
9784639030355
シリーズ名:
解説:
道祖神塔はいつどこでどのようにして生まれたのか。全国初期道祖神塔の悉皆調査・研究を踏まえ石塔誕生という道祖神研究史上最大の難問に挑む
著者:
福田敏一 著
出版社:
雄山閣
価格:
¥6,000
ISBN:
9784585370192
シリーズ名:
解説:
東アジアでの道教の広がりを踏まえつつ、道教が変容した諸相を探求。最新の知見を盛り込んだ論考2本を増補
著者:
齋藤龍一、鈴木健郎、土屋昌明 編
出版社:
勉誠社
価格:
¥3,000
ISBN:
9784771038844
シリーズ名:
解説:
ヤマハ音楽教室やピティナ・ピアノコンペティションが日本のピアノ文化に及ぼした影響とは
著者:
本間千尋 著
出版社:
晃洋書房
価格:
¥3,800
ISBN:
9784831856562
シリーズ名:
解説:
ファッションには国際交流の歴史が織り込まれている。近代東アジア三国の社会を服飾と装飾から解する
著者:
劉 建輝、西村真彦、森岡優紀 編
出版社:
法蔵館
価格:
¥3,500
ISBN:
9784120059087
シリーズ名:
解説:
経済産業省が指定する伝統的工芸品の出荷額は1990年代の5千億円から千億円を切る水準まで減少したが、2000年代に入ってから新たな事業展開によって成長する工芸産業も出てきた
著者:
日本政策投資銀行、日本経済研究所 編著
出版社:
中央公論新社
価格:
¥2,200
ISBN:
9784805509951
シリーズ名:
解説:
日本の住文化史研究を牽引してきた著者による、朝鮮半島の住宅・家具・室内意匠の歴史を総覧する通史。古代から高麗時代を第一部、李氏朝鮮時代を第二部とし、豊かな歴史を読み解く
著者:
小泉和子 著
出版社:
中央公論美術出版社
価格:
¥40,000